No.
号(年月日)
見出し・小見出し
コラムタイトル
掲載頁
1
1966.3 ワールドカップ物語 【スポーツマガジン サッカー特集(サッカーマガジン準備号)】 p.80-83
2
1966.6 サッカー記録のつけ方 【月刊サッカーマガジン創刊号】 p.84-85
3
1966.6 ワールド・カップ予想 【月刊サッカーマガジン創刊号】 p・86-89
1966.7 ※掲載なし
1966.8 ※掲載なし
4
1966.9 ワールド・カップ 予選リーグ総決算 p.26-30
5
1966.10 ワールド・カップ1966総決算(2) p.40-42
1966.11 ※掲載なし
6
1966.12 【座談会】アジア大会に日本はいかに戦うか p.26-30
7
1967.1 名勝負とぼくの選んだ個人賞選手 1966年度日本リーグ前期・後期総評 p.24-27
8
1967.2 アジアの実力を示した日本 アジア大会総まくり p.20-24
9
1967.3 天皇杯全日本選手権 早大、若さの勝利 p.28-31
10
1967.4 日ソ親善サッカー観戦記 p.28-31
1967.5 ※掲載なし
11
1967.6 サッカー戦国時代を占う三つの鍵−日本リーグに戦国時代がやって来た p.22-23
12
1967.7 日本代表4つの問題点 p.22-23
13
1967.8 ワールドカップを日本でやろう 日本開催は19年後だ! p.40-41
14
1967.9 忙しすぎる日本サッカー ムルデカ参加はなぜもめたか? p.52-53
15
1967.10 さあ、いよいよ本番だ!! オリンピック・アジア予選 p.30-31
16
1967.11 日本サッカーは次の発展期へ p.30-31
1967.12 ※掲載なし
17
1968.1 新春特集 ビッグスポーツへの道 p.32-35
18
1968.2 ビッグスポーツへの道  夢のサッカースタジアム サッカー学校 p.54-57
19
1968.3 ビッグスポーツへの道 @選手層を厚く Aワールドカップを目ざそう p.40-43
20
1968.4 メキシコとそのあとは…… 竹腰理事長に協会の方針を聞く p.34-37
21
1968.5 バンコクの死闘を思い出せ! p.68-69
22
1968.6 トウキョウ・ワンダラーズをつくろう p.36-37
23
1968.7 すばらしかったアーセナル p.46-47
24
1968.8 プロ・サッカーはできるか  p.46-47
25
1968.9 メキシコ五輪日本選手団の派遣人数決まる サッカーは選手18人 役員1人 p.32-33
26
1968.10 サッカーのプロとアマ−再びプロ・サッカー問題について p.32-33
27
1968.11 ぼくの提案 少年サッカーマンのためにあなたの力を貸してください p.40-41
28
1968.12 『よかったですねぇ!』 p.108-109
29
1969.1 国際試合が目白押し−1969年の日本サッカー p.34-35
30
1969.2 漫画で見る1968年サッカーハイライト p.50-53
31
1969.2 この1年(1968年)日本蹴球(サッカー)協会は十分に努力したか p.58-59
32
1969.3 天皇杯をみんなの手に!! p.26-27
33
1969.4 びっくりした少年サッカー p.28-29
34
1969.4 読者にかわって対談 夏休みに全日本の試合を! p.38-41
35
1969.5 残された国立サッカー場と社会体育の夢 p.44-45
36
1969.6 フェアプレーの精神を生かそう p.58-59
37
1969.7 悪魔のサッカー辞典 p.72-74
38
1969.8 悪魔のサッカー辞典 −歴史編− p.62-64
39
1969.9 悪魔のサッカー辞典 −ルール編− p.118-120
40
1969.10 スポーツクラブを育てよう p.60-61
41
1969.11 遠く、けわしい世界選手権への道 p.44-45
42
1969.11 日本の大学は専任コーチを置け p.78-79
43
1969.12 日本サッカー発展のために ぼくの3つの提案 p.44-45
44
1969.12 日本チームの敗因 p.56-57
       
45
1970.1 新春対談 篠島秀雄副会長にきく−クラーマーの爆弾提案について− p.52-55
46
1970.1 クラさんの “爆弾発言” に思うこと −篠島さんのお話をきいて−  牛木記者のフリーキック p.56-58
47
1970.2 全国のサッカー・マンの意見を! 牛木記者のフリーキック p.36-37
48
1970.3 中学生のサッカーを盛んにしよう 牛木記者のフリーキック p.46-47
49
1970.4 −ぼくの提案−規律委員会を作ろう 牛木記者のフリーキック p.72-73
50
1970.5 こんなプレーは断固取締れ 牛木記者のフリーキック p.48-49
51
1970.6 スポーツと八百長 p.58-59
52
1970.7 サザンプトンを見て p.104-105
53
1970.8 南米のサッカーを知ろう!   牛木記者のフリーキック p.48-49
54
1970.9 【座談会】 ワールドカップと日本の進路  p.36-40
55
1970.9 ワールドカップ大作戦を展開しよう p.54-55
56
1970.10 監督の座にきびしさを! p.74-75
57
1970.11 日本リーグに警告する p.52-53
58
1970.12 ことしの10大ニュースは何か? p.60-61
59
1971.1 ■天皇杯の方式 ■長沼前監督の復帰? ■小崎選手の移籍 ■観客とテレビをだます  牛木記者のフリーキック p.60-61
60
1971.2 ■2部リーグ制のすすめ ■禁煙のすすめ ■サッカー外交の黒星 ■ごくろうさんでした 牛木記者のフリーキック p.62-63
61
1971.3 ■高校サッカーと背番号 ■東京へ行ったら ■外人軍師 ■国際審判員の黒星 牛木記者のフリーキック p.68-69
62
1971.4 ■“プレ・さっぽろ” ■卓球に学べ ■高田一美君の場合 ■86年を考える  牛木記者のフリーキック p.68-69
63
1971.5 ■選手にステーキを食わせる法 ■小さなボールをけろう ■サッカーの日中交流のために 牛木記者のフリーキック p.112-113
64
1971.6 ■友好第一、試合第二 ■三菱のサッカー ■ラーマン杯紛失の怪  牛木記者のフリーキック p.66-67
65
1971.7 トットナムはなぜテレビにのらないか? 牛木記者のフリーキック p.118-119
66
1971.8 ●清水と甲府と大宮と ●大物事務局長がんばれ! ●ワンタッチ・コントロール 牛木記者のフリーキック p.70-71
67
1971.9 ■日本は韓国に勝てるか ■ゴー・アンド・スピン ■統計はウソをつく 牛木記者のフリーキック p.90-91
68
1971.10 韓国に勝つための条件 オリンピック予選特集 p.56-57
69
1971.10 ●サントスはなぜこなかったか ●周恩来とサッカー ●中学校と少年団 牛木記者のフリーキック p.78-79
70
1971.11 日本のサッカーに革命を起そう オリンピック予選特集 p.68-71
71
1971.12 ●東京12チャンネル、ありがとう ●ライン・ディフェンス ●小さな改革 牛木記者のフリーキック p.108-109
72
1972.1 まずアジアのタイトルを! 長沼新監督にきく p.80-83
73
1972.1 ●杉山のフリーキック ●報道委員会はないのか ●審判を審判する  牛木記者のフリーキック p.86-87
74
1972.2 ■2部リーグへのすすめ ■ハーフタイムの注意 ■入場料はだれのもの? 牛木記者のフリーキック p.74-75
75
1972.3 高校サッカーの対面交通 審判二題 サッカー狂会の会報 牛木記者のフリーキック p.78-79
76
1972.4 北海道にサッカーを 松田コーチの辞任 単独チームの海外遠征 牛木記者のフリーキック p.76-77
77
1972.5 ●天皇杯の新方式 ●2部リーグがんばれ ●国立サッカー場 牛木記者のフリーキック p.78-79
78
1972.6 朝鮮との交流を推進しよう! 〜 “習志野”の朝鮮訪問に関連して 牛木記者のフリーキック p.62-63
79
1972.7 習志野サッカー チョソンを行く p.70-73
80
1972.7 ●ヨーロッパかけ歩き ●二ア・ポストに食い込んだら ●サントスFCと新聞社 牛木記者のフリーキック p.84-85
81
1972.8 朝鮮と中国のサッカー p.66-69
82
1972.8 ぼくの見たアヤックス アヤックス特集 その2 p.112-113
83
1972.9 ●日本蹴球協会は中国を支持する ●ムルデカにくじけるな ●「おはようございます」  牛木記者のフリーキック p.90-91
84
1972.10 サッカー列島改造論 p.76-79
85
1972.10 ●上海少年足球隊 ●サッカー試合と新聞社 ●杉山隆一君ありがとう 牛木記者のフリーキック p.92-93
86
1972.11 続・サッカー列島改造論 p.76-79
87
1972.11 ●入替え戦をやめよう ●日中サッカーの正常化 ●ホーム・チーム・ファースト 牛木記者のフリーキック p.92-93
88
1972.12 ●協会の改革は進んでいるか ●西鉄ライオンズの教訓 ●田辺五兵衛さんのこと 牛木記者のフリーキック p.72-73
       
89
1973.1 ●朝鮮と中国への旅 ●バレーボールのアマ違反 ●日本蹴球協会の法人化 牛木記者のフリーキック p.86-87
90
1973.2 ●“赤い稲妻”がやってくる ●再びバレーボール問題について ●二つの投書を考える 牛木記者のフリーキック p.80-81
91
1973.3 ●赤い稲妻とともに ●集中的トレーニング ●金銭では計りがたい 牛木記者のフリーキック p.92-93
92
1973.4 ●ライセンスは万能ではない ●ミニ・サッカーに賛成 ●地方で国際試合をするには 牛木記者のフリーキック p.70-71
93
1973.5 ●小学生のサッカー ●代表チームの問題点 ●火中の栗を拾う勇気 牛木記者のフリーキック p.98-99
94
1973.6 ●日本リーグの実業団的感覚 ●ワールドカップ予選を前に ●永井良和君のプレー  牛木記者のフリーキック p.108-109
95
1973.7 ●日本代表に望みあり ●日本サッカーの再建策 ●ホーム・アンド・アウェー 牛木記者のフリーキック p.150-151
96
1973.8 ●オリンピックとサッカー ●理想のサッカーは一つではない ●三菱サッカーの中国訪問 牛木記者のフリーキック p.90-91
97
1973.9 ●サッカーマガジン100号万歳 ●面白いサッカーをするには ●西邑昌一氏からのお手紙  牛木記者のフリーキック p.100-101
98
1973.10 ●新しい会長を迎えよう ●日本リーグのレベル ●大学とクラブの二重登録  牛木記者のフリーキック p.94-95
99
1973.11 ●サッカーのない日曜はない ●ポーランド少年サッカー ●スポーツ・トト  牛木記者のフリーキック p.102-103
100
1973.12 ●イングランドの敗れた日 ●二つのオリンピック会議 ●ちょっとしたアイデアの広告  牛木記者のフリーキック p.90-91
101
1974.1 ●1974年の初夢 ●国内国際サッカー3賞 ●大学リーグ解体論  牛木記者のフリーキック p.116-117
102
1974.2 ●杉山隆一君を惜しむ ●リーグの観客を増やす法 ●協会の法人化はどうなったか  牛木記者のフリーキック p.96-97
103
1974.3 ワールドカップ '74展望 本大会の組み合わせ決まる! p.76-79
104
1974.3 藤枝東の同点ゴールは幻だったか! p.88-91
105
1974.3 日本のヤングは目白押し 引き抜き防止規定を作れ 競技規則のペーパーテスト  牛木記者のフリーキック p.104-105
106
1974.4 ついに実現 日朝サッカー p.76-80
107
1974.4 ●野球とサッカーの違い ●山口久太氏に感謝する ●日本蹴球協会の解散  牛木記者のフリーキック p.104-105
108
1974.5 特別座談会 朝鮮の4.25チームを迎えて p.86-90
109
1974.5 ●代表チームにもの申す ●「日本サッカー協会」の新役員 ●『日本サッカーのあゆみ』  牛木記者のフリーキック p.102-103
110
1974.6 ●藤和のユース・チーム ●オフサイド・ルールの矛盾 ●テニスのプレーヤーズ制度  牛木記者のフリーキック p.104-105
111
1974.7 ●新しいサッカーの王様は誰か ●ハーフタイムの少年サッカー ●オリンピックの参加資格  牛木記者のフリーキック p.104-105
112
1974.8 幕開いた世界のお祭り ワールドカップ!! 1次リーグ総まくり p.92-98
113
1974.8 ●ワールドカップはオープンじゃない ●パッ、パッ、パパパ・・・ ●FIFA会長と中国問題 牛木記者のフリーキック p.190-191
114
1974.9 ●若手幹部の意気地なし! ●試合は定時に始めよう ●小さな町の国際試合  牛木記者のフリーキック p.154-155
115
1974.10 ●日本人のサッカー常識 ●アメリカ選抜チームの来日 ●協会の雑誌「サッカー」の廃刊  牛木記者のフリーキック p.152-153
116
1974.11 ●長沼監督は辞任すべきか ●日本のサッカーを強くする法 ●新財団法人の実力  牛木記者のフリーキック p.188-18
117
1974.12 ●バイエルン・ミュンヘンとTV ●新聞のサッカー記事の扱い ●“中学校大会”の弊害  牛木記者のフリーキック p.96-97
118
1975.1 ●ペレのサッカー教室を見て ●奇妙なアマチュアリズム ●正月の日程に異議あり  牛木記者のフリーキック p.106-107
119
1975.2 釜本ヤンマー、輝く2冠王 スターを生かした若いチーム力 p.110-114
120
1975.2 ●日本リーグの表彰式で ●ペットマークに異議あり ●観客数は増えたけど  牛木記者のフリーキック p.134-135
121
1975.3 ●プロとアマの区別の廃止 ●五輪予選の厄介な問題 ●国際試合で大いに稼げ  牛木記者のフリーキック p.88-89
122
1975.4 ●モントリオール予選の解決策 ●篠島秀雄副会長の死去 ●アマチュア選手の移籍金  牛木記者のフリーキック p.90-91
123
1975.5 ●きびしい守備を破るには ●体協理事岡野俊一郎の誕生 ●ペットマークの再募集  牛木記者のフリーキック p.94-95
       
124
1975.6.10 五輪予選東京開催と政治問題 【この号より、月2回刊(10日・25日)】 時評 サッカージャーナル p.72
125
1975.6.25 立派なスタジアムは何のため? 時評 サッカージャーナル p.68
126
1975.7.10 モントリオール予選まであと4カ月! 長沼・全日本監督に緊急インタビュー p.62-65
127
1975.7.10 三菱サッカーはなぜ強い 時評 サッカージャーナル p.74
128
1975.7.25 大学サッカーの改革案 時評 サッカージャーナル p.64
129
1975.8.10 アメリカのプロサッカー 時評 サッカージャーナル p.68
130
1975.8.25 単独チームの海外遠征 時評 サッカージャーナル p.70
131
1975.9.10 ブラジル少年サッカーの来日 時評 サッカージャーナル p.70
132
1975.9.25 日本の大人はなぜ弱い? 時評 サッカージャーナル p.66
133
1975.10.10 “中学校” か “中学生” か 時評 サッカージャーナル p.70
134
1975.10.25 「正しい勇気を示した日本協会 中止決定は、おそ過ぎたけれど… p.66-69
135
1975.10.25 がんばれ!日本代表 時評 サッカージャーナル p.80
136
1975.11.10 クラさん、広島を走らせる 時評 サッカージャーナル p.78
137
1975.11.25 モントリオール五輪 10月の東京予選中止の真相と今後の見通しを直撃インタビュー p.68-69
138
1975.11.25 五輪予選の中止と中国問題 時評 サッカージャーナル p.74
139
1975.12.10 三菱サッカー快進撃 “二宮の戦法”の秘密をさぐる p.66-69
140
1975.12.10 ビバ !! ホーム&アウェー  時評 サッカージャーナル p.76
141
1975.12.25 日本リーグ改造私案 時評 サッカージャーナル p.72
142
1976.1.10  おかしな、おかしな話  時評 サッカージャーナル p.74
143
1976.1.25  ワールドカップの映画  時評 サッカージャーナル p.68
144
1976.2.10&25  日立の優勝はあざやかだった。だが… 天皇杯・全日本選手権総評 p.70-73
145
1976.2.10&25  さあモントリオールの年  時評 サッカージャーナル p.86
146
1976.3.10  東欧の強豪 ブルガリアのサッカーと選手育成法 p.68-71
147
1976.3.10  「ペレのサッカー」  時評 サッカージャーナル p.76
148
1976.3.25  ソウルでの対イスラエル戦  時評 サッカージャーナル p.68
149
1976.4.10  日本の最優秀選手  時評 サッカージャーナル p.80
150
1976.4.25  サッカー協会の政変  時評 サッカージャーナル p.74
151
1976.5.10  日韓戦の教訓は何か  時評 サッカージャーナル p.88
152
1976.5.25  外人選手の登録制限  時評 サッカージャーナル p.76
153
1976.6.10  ブラック・ユーモア  時評 サッカージャーナル p.80
154
1976.6.25  「モスクワ目ざして身体を張れ」 日本代表チーム二宮新監督に聞く p.64-66
155
1976.6.25  揺れ動くアジアの問題  時評 サッカージャーナル p.68
156
1976.7.10  ヤンマー勢のボイコット  時評 サッカージャーナル p.76
157
1976.7.25  代表チームと単独チーム  時評 サッカージャーナル p.66
1976.8.10 ※掲載なし
1976.8.25 ※掲載なし
1976.9.10 ※掲載なし
158
1976.9.25  モントリオールで感じたこと  時評 サッカージャーナル p.74
159
1976.10.10  中学生大会の“現実”  時評 サッカージャーナル p.72
160
1976.10.25 4カ国でホーム・アンド・アウェー しかし東京では1試合か?  p.60-63
161
1976.10.25 サッカー協会の風通し  時評 サッカージャーナル p.74
162
1976.11.10  コスモスの中のペレ  時評 サッカージャーナル p.76
163
1976.11.25 静かに動き出した日本サッカーの大改造 p.60-63
164
1976.11.25 あわや“没収”のトラブル  時評 サッカージャーナル p.74
165
1976.12.10  安田主審は悪くない  時評 サッカージャーナル p.72
166
1976.12.25  “日本カップ”の大構想  時評 サッカージャーナル p.72
167
1977.1.10  新旧激突のつばぜり合いで年を越す p.64-67
168
1977.1.10  五輪選手は22歳まで?  時評 サッカージャーナル p.70
169
1977.1.25  苦闘12年! 再び“王座”についた若き古河 p.72-76
170
1977.1.25  スポーツの表彰あれこれ  時評 サッカージャーナル p.70
171
1977.2.10&25  首都圏の高校選手権  時評 サッカージャーナル p.88
172
1977.3.10  高校サッカーの観客動員  時評 サッカージャーナル p.76
173
1977.3.25  古河初優勝の原動力は? p.68-71
174
1977.3.25  ペレに会った話  時評 サッカージャーナル p.74
175
1977.4.10  審判についての極端な例  時評 サッカージャーナル p.70
176
1977.4.25  日本リーグを改革せよ  時評 サッカージャーナル p.68
177
1977.5.10  あまり知られていないこと  時評 サッカージャーナル p.68
178
1977.5.25  モスクワ目ざして燃えあがれ! p.60-63
179
1977.5.25  新しい少年サッカー大会  時評 サッカージャーナル p.66
180
1977.6.10  背番号のつけ方について  時評 サッカージャーナル p.40
181
1977.6.25  スポーツには家風がある  時評 サッカージャーナル p.36
182
1977.7.10  視野の広さについて  時評 サッカージャーナル p.38
183
1977.7.25  「欧州遠征」で新人・若手をどう鍛えるのか p.28-31
184
1977.7.25  “釜本引退”の周辺  時評 サッカージャーナル p.36
185
1977.8.10  アメリカのプロに学ぼう  時評 サッカージャーナル p.36
186
1977.8.25  サッカーの新しい用語  時評 サッカージャーナル p.34
187
1977.9.10  二人の先輩の逝去  時評 サッカージャーナル p.36
188
1977.9.25  少年サッカーの指導者  時評 サッカージャーナル p.40
189
1977.10.10  「自分のチームで“代表選手”の力を示せ」 p.32-35
190
1977.10.10  PK戦 − 是か非か  時評 サッカージャーナル p.40
191
1977.10.25  コスモス来日の内幕  時評 サッカージャーナル p.62
192
1977.11.10 国立競技場の大観衆  時評 サッカージャーナル p.42
193
1977.11.25  奥寺選手のプロ入り万歳  時評 サッカージャーナル p.46
194
1977.12.10  フランチャイズとは・・・ 時評 サッカージャーナル p.42
195
1977.12.25  国民体育大会の改革  時評 サッカージャーナル p.36
196
1978.1.10  大学サッカーの改革案  時評 サッカージャーナル p.34
197
1978.1.25  77年の10大ニュース  時評 サッカージャーナル p.36
198
1978.2.10&25  新時代を告げるフジタ攻撃サッカーの勝利 p.28-31
199
1978.2.10&25  高校サッカーの指導者  時評 サッカージャーナル p.44
200
1978.3.10  世界ユースの日本開催  時評 サッカージャーナル p.34
201
1978.3.25  巨人キャンプとサッカー 時評 サッカージャーナル p.34
       
202
1978.4.10  モスクワ目ざす強化合宿  時評 サッカージャーナル p.34
203
1978.4.25  ジョージ与那城の世界  時評 サッカージャーナル p.36
204
1978.5.10  プロの足音が聞こえる  時評 サッカージャーナル p.36
205
1978.5.25  大学選抜の海外遠征  時評 サッカージャーナル p.34
206
1978.6.10  日本代表に異議あり  時評 サッカージャーナル p.42
207
1978.6.25  代表チーム監督の座  時評 サッカージャーナル p.34
208
1978.7.10  “若さ”と“可能性”のキックオフ アルゼンチン'78開幕レポート p.20-23
209
1978.7.10  単独チームの強化を  時評 サッカージャーナル p.92
210
1978.7.25  可能性を示したイタリア、だが2次リーグは激戦だ p.28-31
211
1978.7.25  ワールドユースへの心配  時評 サッカージャーナル p.72
212
1978.8.10  実を結んだアルゼンチンの“ひたむきサッカー” p.32-36
213
1978.8.10  ワールドカップの報道サービス  時評 サッカージャーナル p.82
214
1978.8.25  ワールドカップの審判  時評 サッカージャーナル p.36
215
1978.9.10  いろいろな少年チーム  時評 サッカージャーナル p.36
216
1978.9.25  夏休みの大会で感じたこと  時評 サッカージャーナル p.36
217
1978.10.10  燃える闘志は内側に  時評 サッカージャーナル p.34
218
1978.10.25  日本代表チームの風当たり  時評 サッカージャーナル p.40
219
1978.11.10  落合選手の200試合出場  時評 サッカージャーナル p.36
220
1978.11.25  メノッティ監督と二宮監督  時評 サッカージャーナル p.34
221
1978.12.10  プロ野球に学ぶ  時評 サッカージャーナル p.34
222
1978.12.25  テレビのサッカー解説  時評 サッカージャーナル p.34
223
1979.1.10  アジア大会に期待はできない  時評 サッカージャーナル p.36
224
1979.1.25  私設日本サッカー大賞  時評 サッカージャーナル p.36
225
1979.2.10&25  三菱の優勝で変化は起きたのか?! p.28-32
226
1979.2.10&25  新春に思うこと  時評 サッカージャーナル p.36
227
1979.3.10  全日本二宮寛氏の残したもの p.32-34
228
1979.3.10  優秀選手の選び方  時評 サッカージャーナル p.38
229
1979.3.25  ヤマハの昇格祝賀パーティーで  時評 サッカージャーナル p.40
230
1979.4.10  人材のムダづかい  時評 サッカージャーナル p.42
231
1979.4.25  サッカー用語の乱れ?  時評 サッカージャーナル p.38
232
1979.5.10  遠い“自主運営”への道  時評 サッカージャーナル p.36
233
1979.5.25  フランチャイズ制のすすめ  時評 サッカージャーナル p.34
234
1979.6.10  楽しみな “日本リーグ選抜”  時評 サッカージャーナル p.36
235
1979.6.25  審判割り当ては慎重に  時評 サッカージャーナル p.42
236
1979.7.10  意外に知らない審判法  時評 サッカージャーナル p.48
237
1979.7.25  下村全日本の緊急事態に何をなすべきか!! p.28-31
238
1979.7.25  ジャパン・カップでの失敗  時評 サッカージャーナル p.34
239
1979.8.10  サミットとサッカー  時評 サッカージャーナル p.36
240
1979.8.25  少年サッカーの季節  時評 サッカージャーナル p.42
241
1979.9.10  国立競技場への注文  時評 サッカージャーナル p.36
242
1979.9.25  ワールドサッカー79 時評 サッカージャーナル p.52
243
1979.10.10  メノッティ大いに怒る  時評 サッカージャーナル p.42
244
1979.10.25  中国問題と五輪予選  時評 サッカージャーナル p.44
245
1979.11.10  メノッティ80年代のサッカーを語る p.40-44
246
1979.11.10  日本ユースの反省  時評 サッカージャーナル p.38
247
1979.11.25  楽しきかな!草サッカー  時評 サッカージャーナル p.48
248
1979.12.10  70年代の日本サッカー11大ニュースを追う p.28-35
249
1979.12.10  名古屋五輪のサッカー会場  時評 サッカージャーナル p.42
250
1979.12.25  ことしのサッカー大賞は?  時評 サッカージャーナル p.44
251
1980.1.10  高校サッカーの異変  時評 サッカージャーナル p.46
252
1980.1.25  びっくりスポーツ賞  時評 サッカージャーナル p.42
253
1980.2.10&25  第59回天皇杯全日本選手権・総評 攻守バランスのとれたフジタ時代の幕開け p.32-35
254
1980.2.10&25  プロサッカーの条件  時評 サッカージャーナル p.48
255
1980.3.10  日本リーグの改革  時評 サッカージャーナル p.48
256
1980.3.25  サッカー後援会の実態  時評 サッカージャーナル p.40
257
1980.4.10  ハイデン君!万歳  オクデラ君!万歳  ビバ!! サッカー!! p.34
258
1980.4.25  オミってだあれ?  世界一の記録用紙  ビバ!! サッカー!! p.36
259
1980.5.10  高校選抜チーム万歳!  外人コーチの利点  ビバ!! サッカー!! p.40
260
1980.5.25  技術委員長はどうする  水口洋次君、がんばれ  ビバ!! サッカー!! p.40
261
1980.6.10  すばらしい釜本!  日本リーグのPR  ビバ!! サッカー!! p.38
262
1980.6.25  もう一度、釜本賛歌  渡辺全日本の前途  ビバ!! サッカー!! p.36
263
1980.7.10  シャイーブ!ソ連  協会外交、また黒星  ビバ!! サッカー!! p.50
264
1980.7.25  埼玉選抜、ばんざい  モスクワ五輪不参加  ビバ!! サッカー!! p.38
265
1980.8.10 モスクワ五輪展望  少年サッカー変革期  ビバ!! サッカー!! p.38
1980.8.25 ※掲載なし
266
1980.9.10  モスクワからの便り  名古屋88の準備を  ビバ!! サッカー!! p.44
267
1980.9.25  ≪現地レポート≫ モスクワ・オリンピック大会 モスクワでもサッカーは大衆のものだった p.32-33
268
1980.9.25  新聞記者の国際試合  選抜FC批判への反論  ビバ!! サッカー!! p.36
269
1980.10.10  テレビ中継への注文  NTC計画への疑問  ビバ!! サッカー!! p.34
270
1980.10.25  絵になる男・釜本  再び“選抜FC”について  ビバ!! サッカー!! p.36
271
1980.11.10  大学サッカーは悪くない  天皇杯改悪の愚挙  ビバ!! サッカー!! p.34
1980.11.25 ※掲載なし
272
1980.12.10  立体レポート JSL1980を総括する p.28-31
273
1980.12.10  広島カープ万歳!  故竹腰氏へのおわび  ビバ!! サッカー!! p.36
274
1980.12.25  クライフの秘密  プロ化論議は大歓迎  ビバ!! サッカー!! p.40
275
1981.1.10  サッカー大賞をオクに  リーグ試合の某トラブル  ビバ!! サッカー!! p.36
276
1981.1.25  さっかーいろは歌留多  ビバ!! サッカー!! p.32
277
1981.2.10&25  代表強化に安全弁を  トヨタ・カップの内幕  ビバ!! サッカー!! p.36
278
1981.3.10  ハートのある選手  “冠もの”の功罪  ビバ!! サッカー!! p.36
279
1981.3.25  ポーランド戦の収穫  小松君の幻のゴール  ビバ!! サッカー!! p.34
280
1981.4.10  サッカーの原点とは  主審不問は片手落ち?  ビバ!! サッカー!! p.40
281
1981.4.25 代表監督の好みは?  プロへの道はけわしい ビバ!! サッカー!! p.36
       
282
1981.6 岡島先生、がんばれ!  川淵強化部長への反論  【この号より、月刊】 ビバ!! サッカー!! p.80
283
1981.7 ■少年サッカーのお祭り  ■“冠もの”が、なぜ悪い?  ビバ!! サッカー!! p.78
284
1981.8 ■ジャパン・カップの収穫  ■ジャパン・カップの問題点  ビバ!! サッカー!! p.84
285
1981.9 ■サッカーPR時代  ■高校サッカーの60年  ビバ!! サッカー!! p.82
286
1981.10 単独少年チーム万歳!  あるサッカー人の死  ビバ!! サッカー!! p.76
287
1981.11 女子サッカーに思う  朝鮮蹴球団の20年  ビバ!! サッカー!! p.76
288
1981.12 名古屋五輪の大敗  五輪参加資格の改革  ビバ!! サッカー!! p.80
289
1982.1 ヨーロッパかけ足旅行  国際スポーツ情報会議  ビバ!! サッカー!! p.92
290
1982.2 フラメンゴが圧勝。世界一の座に リバプールはいいところなし  p.68-71
291
1982.2 トヨタ・カップ万歳  審判に言い訳なし  ビバ!! サッカー!! p.84
292
1982.3 釜本邦茂君、万歳!!  ああ!オフサイド  ビバ!! サッカー!! p.76
293
1982.4 特別インタビュー/森孝慈・全日本監督に82年の展望を聞く p.68-72
294
1982.4 ボカの選手は三流か  自主運営とは何か  ビバ!! サッカー!! p.80
295
1982.5 ハレルヤ戦の成功  ワールドカップを日本で  ビバ!! サッカー!! p.82
296
1982.6 近づくワールドカップ  アマチュア的な発言  ビバ!! サッカー!! p.90
297
1982.7 ワールドカップ スペイン'82  p.52-55
298
1982.7 サッカー列島改造論  サッカーと英和辞典  ビバ!! サッカー!! p.76
299
1982.8 特集ワールドカップ スペイン'82 始まった29日間の世界のお祭り p.68-71
300
1982.8 加藤久君、がんばれ  奥寺康彦君の至言  ビバ!! サッカー!! p.90
301
1982.9 ビバ!! “エスパーニャ'82” !! ビバ!! サッカー!! 特別ワイド p.56-59
302
1982.10 緊急提言 ワールドカップを日本でやろう p.68-71
303
1982.10 ビバ!単独チーム  NHKに敢闘賞を  ビバ!! サッカー!! p.82
304
1982.11 狙いのあるプレー  プロ化論議のすりかえ  ビバ!! サッカー!! p.78
305
1982.11 スペイン・ワールドカップ'82 列強が世界に見せた技術と戦術 アルゼンチン p.104-105
306
1982.12 中国のサッカー  国体開会式を見て  ビバ!! サッカー!! p.84
307
1983.1 水たまりの中での技術  ロシア選抜の好プレー  ビバ!! サッカー!! p.102
308
1983.1 スペイン・ワールドカップ'82 列強が世界に見せた技術と戦術 ブラジル p.120-121
309
1983.2 サッカー界この一年! 1982年の日本サッカー大賞は? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.78-79
310
1983.3 天皇杯総評 若い力を見事に育てあげた杉山監督の手腕と英断 p.64-67
311
1983.3 高校サッカーとW杯  「カン」と「独断」  ビバ!! サッカー!! p.84
312
1983.3 スペイン・ワールドカップ'82 列強が世界に見せた技術と戦術 スペイン p.100-101
313
1983.4 釜本選手の強烈な一発  外人選手の登録制限  ビバ!! サッカー!! p.86
314
1983.5 日韓サッカー私見  最優秀選手への異見  ビバ!! サッカー!! p.84
315
1983.5 スペイン・ワールドカップ'82 列強が世界に見せた技術と戦術 ベルギーとソ連 p.104-105
316
1983.6 日本サッカーのプロ化はいつ  欧州・南米方式それとも北米方式? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
317
1983.7 トータルサッカーの秘密  アタッキングディフェンスを学んだヤマハ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.90-91
318
1983.8 諸悪の根源は一体どこに  日本サッカー協会の選手強化政策に誤り!? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.86-87
319
1983.9 三菱サッカーに厳重注意  尾崎の西ドイツ行きを知らないはずはない ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.86-87
320
1983.10 盛り上げた個性派集団  選抜FCと互角に戦った単独小学校チーム ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
321
1983.11 やっぱり大量得点はグー  木村、金田の日産コンビが冴えわたる ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
322
1983.12 個人的切り札がいる強さ  上海の技巧派・李中華はチャンスに強い ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
323
1984.1 外から吹き込む風に期待  グーテンドルフ氏は新風を吹き込むか? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.104-105
324
1984.2 育て!パーソナリティー  4年のうちに、少なくともアジアのトップに! ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.86-87
325
1984.3 第63回天皇杯総評  日産、“攻撃的に”初優勝 p.68-71
326
1984.3 高度な審判技術上の問題  警告にとどめておくことも審判の裁量の範囲内 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
327
1984.4 ビバ!サッカー大賞は古沼監督  釜本の引退ゲームはヤンマーが主催すべき ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
328
1984.5 種々の改革が長沼体制の功績  年齢別チーム登録は将来的に重要な改革だ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
329
1984.6 クーバー方式は第3の革命だ  フェイントを教えてサッカーを楽しくする  ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.90-91
330
1984.7 単独チームの強化を重視せよ  代表監督には単独チームでの成功が必要 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
331
1984.8 日本リーグを大改革せよ  各チームの権利を保護する体制の確立を ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
332
1984.9 オリンピックをオープン化に  アマチュアリズム崩壊は時間の問題か? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
1984.10 ※掲載なし
333
1984.11 オリンピックはプロ化した!!  プロの登録を認めないのは、バカげている ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
334
1984.12 フジタ下村氏の鮮やかな采配  選手の力を充分に引き出し台風の目に ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.88-89
335
1985.1 なぜ、プロができないのか  日本協会は、体協に働きかけているのか ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.110-111
336
1985.2 ビバ!大賞84は預りおきで!!  リーグ2連覇の読売クに、今回は中賞を ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
337
1985.3 第64回天皇杯総評  プロへの足がかり!?読売クの優勝は日本サッカーの夜明けだ!! p.68-71
338
1985.3 84年度は、長崎の当たり年  地方での少年サッカーの底辺拡大の成果 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
339
1985.4 審判はアマだからやりにくい  審判員への厳正な評価と批判は協会で ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
340
1985.5 森孝慈監督の狙いがスバリ  だが、文句なしの得点は1点目だけ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
341
1985.6 日本の水たまりが勝利を呼ぶ  キリンカップの出場問題に不手際 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
342
1985.7 ムードの良さで集中力を持続  東アジアの結束はサッカーの大会で ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
343
1985.8 南米勢の技術と意地で白熱戦  高ギャラでキリンカップ決勝大成功 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
344
1985.9 プロ選手奥寺を使えない理由  全体のために一つ一つを犠牲にする ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
345
1985.10 夏の少年大会は五輪より楽しい  チビのエースが特徴生かして活躍 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
346
1985.11 ベスト4進出は大健闘だったが  ユニバ代表選考に別の手段もあった ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
347
1985.12 日本リーグは今すごく面白い!  観客動員の増加は自主運営の成果だ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
348
1986.1 与那城、戸塚の投入は正解だったか  不徹底だった森監督の“秘密兵器の”の使い方 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.124-125
349
1986.2 世界一の技が激突!!  史上最高の熱戦 ユーベントス、欧州に栄冠 p.84-88
350
1986.2 「ノンアマチュア規定」のあり方  いまや時代の流れにそぐわない分類だ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.108-109
351
1986.3 日産、2度目の天皇杯優勝  それは木村和司の大会だった p.68-71
352
1986.3 85サッカー大賞はトヨタカップ  技能、敢闘賞は木村和、加藤久選手に ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.92-93
353
1986.4 奥寺“帰国”で揺れるプロとアマ  堂々とプロの登録を認めるのが本当 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
354
1986.5 代表監督交代がもたらした波紋  協会との見解の相違に苦悩した森監督 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
355
1986.6 スポーツの流れはプロ化容認へ  いま再びジュール・リメの精神に戻る ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
356
1986.7 ついに来たプロ、アマ共存の時代  画期的な新体協のスポーツ憲章 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
357
1986.8 力を押さえたフランス、ブラジル  マラドーナは最優秀選手の第一候補だ p.68-72
358
1986.8 判定への安易な批判は不謹慎  ゴールライン通過を見極めるのは不可能 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
359
1986.9 ★強豪チーム技術分析 <1>アルゼンチン p.74-77
360
1986.9 不運はあったが高田氏は合格  審判の横暴で泣いた?デンマークとアルネセン ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
361
1986.10 ★強豪チーム技術分析 <2>西ドイツ p.90-93
362
1986.10 マラドーナの力を生かし優勝  うらやましいが、中国では52試合すべて放映 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
363
1986.11 ★強豪チーム技術分析 <3>ブラジル p.84-87
364
1986.11 日本代表の壮行試合の意義は?  日本的な注釈つきの新しい選手登録規程 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
365
1986.12 ★強豪チーム技術分析 <4>フランス p.90-93
366
1986.12 勝敗の責任は監督にある  アジア大会で敗れた日本代表への苦言 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
367
1987.1 ★強豪チーム技術分析 <5>ソ連 p.120-123
368
1987.1 個性は各チームで伸ばせ!  読売ク連覇の功労者千葉進監督を悼む ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.126-127
369
1987.2 ★強豪チーム技術分析 <最終回>デンマーク p.106-109
370
1987.2 ビバ!大賞86は自費W杯観戦  敢闘賞は古河永井!殊勲は体協広堅氏 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
371
1987.3 古河のアジア優勝万歳!  しかし、日本代表の将来はどうなのか? ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
       
372
1987.4 登山計画で接した違う家風  マラドーナを主役にした南米選抜との違い ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.96-97
373
1987.5 女子小学生にも陽の目を当てよう  大衆スポーツの時代に協会はどうすべきか ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.126-127
374
1987.6 ホーム二勝、石井全日本の明と暗  武田、松山ら新しい魅力も内容に不安残る ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.120-121
375
1987.7 今季リーグで目を引いた面白戦法  光る読売クの新人起用と古河の集中守備 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.110-111
376
1987.8 与那城監督の決断は結果的に成功  年間最優秀選手の投票は正しい見識と方法を ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
377
1987.9 第26回コパ・アメリカ総評  南米サッカーの多種多様を実感したのが最大の収穫! p.92-96
378
1987.9 ブラジルのサッカー・アカデミー  優秀なスタッフと抜群の環境で独創性を養う ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.120-121
379
1987.10 少年サッカーランド建設の夢実現へ  優秀選手、選抜FC、会場等問題の多い少年大会 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
380
1987.11 子供たちの試合の機会をふやそう  負ければそれっきりの勝ち抜きお弊害は大きい ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.126-127
381
1987.12 有終の美飾るまで評価はお預けに  守りばかりで攻めが単調でも勝てば批判帳消し ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.110-111
382
1988.1 出された結果に責任はとるべき  雨の日は守りに不利!健闘した選手には不運 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.144-145
383
1988.2 サッカー大賞’87は加藤久選手に  殊勲、敢闘は与那城、武田!技能はリーグ運営に ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.116-117
384
1988.3 昭和62年度第67回天皇杯全日本選手権レポート  与那城監督とともに読売ク、天皇杯連覇 p.94-97
385
1988.3 熱意と研究心で18年目の優勝!  頭脳、技術、速さを養った小嶺サッカーの成功 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.110-111
386
1988.4 2002年ワールドカップを日本へ 問題は競技場より将来の代表たちの強化法 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
387
1988.5 代表チームの強化と日本リーグ  日本リーグの目的は代表強化のためではない ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.108-109
388
1988.6 サッカーと世界最高峰への登山  真のプロフェッショナリズムを山で考える ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.118-119
389
1988.7 世界で“最高”のサッカー試合!  標高5150メートルで見た3国友好のプレー ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.126-127
390
1988.8 才能ある者の起用はもっと早く  2軍でも白熱戦を見せてくれたフラメンゴ ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.110-111
391
1988.9 なぜオランダが勝ちソ連は敗れたか!?  欧州選手権の技術と戦術 p.68-72
392
1988.9 ワールドカップ’94の米国開催 サッカーを米国でメジャーにするためには ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.94-95
393
1988.10 少年サッカーに新しい時代が  少年大会にクラブ組織の読売ユースSが優勝 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
394
1988.11 日本代表チームに何が必要か?  恩人クラーマーさんはリーダー不在を厳しく指摘 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.128-129
395
1988.12 ソウル・オリンピックの教訓!  体操の池西コンビの活躍はサッカーに有益な示唆 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
396
1989.1 果たして横山監督の公約なるか  規律に定見がないリーグ、協会は猛省すべき ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.128-129
397
1989.2 サッカー大賞’88は笹浪氏に追贈  殊勲は雪中トヨタカップ、技能オスカー、敢闘小池隊員 ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.116-117
398
1989.3 第68回天皇杯全日本選手権レポート  日産3年ぶり3度目の日本一 p.84-87
399
1989.3 清水商の優勝は進取の精神で!  クロウト好みの前橋商・鳥居塚君に誌上で敢闘賞を ビバ!! サッカー!! ワイド版 p.112-113
400
1989.4 アメリカは広い。南の方は…  コスタリカからの珍客は、日本人コーチ ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.104-105
401
1989.5 小国の若者が得た自信と失敗  ワールドユースに出場の日本人奮戦記 ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.112-113
402
1989.6 米国ユースの健闘で士気向上  米国でのサッカーは先祖の国のスポーツ ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.112-113
403
1989.7 米国のプロスポーツに学ぶ  4大プロスポーツが競争し成長している ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.128-129
404
1989.8 世界のサッカーは、スーパースターの活躍で華やかにイタリア'90をめざしている p.106-107
405
1989.8 ワールドカップを見に行く法  サッカー観戦旅行のアドバイス! ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.126-127
406
1989.9 熱戦続きのコパ・アメリカ  個性豊かな各国のプレーが面白い ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.110-111
407
1989.10 コパ・アメリカを見て  ブラジル、40年ぶりの優勝!イタリアめざす戦法とは? p.100-103
408
1989.10 南米遠征を行う日本は天国  本場ブラジルで活躍する人気者 “カズ” ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.128-129
409
1989.11 日本サッカーの変化を知る  全日本ユース、日本女子リーグ、大学の冠化 ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.120-121
410
1989.12 米国のテニス育成計画に学ぶ  援助が趣旨! その内容は「チャンス」だ ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.112-113
411
1990.1 コロンビアの発展の理由とは  トヨタカップに挑戦するナシオナル ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.146-147
412
1990.2 日本サッカー大賞は加茂周氏  ニューヨークから恒例の年間各賞決定 ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.130-131
413
1990.3 いま充実!ワールドカップを迎えるカルチョ・イタ〜リア!! p.90-93
414
1990.3 ニューヨークで見たトヨタカップ  日本のアナウンサー、解説者を思う ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.114-115
415
1990.4 加藤さんの残した「理想と業績」  神戸FCの創設者、加藤正信さんを偲ぶ ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.130-131
416
1990.5 日本プロリーグが出来るのか?  1994年W杯めざし米国もプロ再建 ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.130-131
417
1990.6 米国プロ・サッカー・リーグの再建  少年たちの競技人口は野球よりも多い ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.128-129
418
1990.7 W杯をめざす米国代表チーム  米国協会と契約し給料をもらう選手たち ビバ!サッカー ニューヨーク発 p.114-115
419
1990.8 25分間、最短の優雅な開会式  カメルーン、コスタリカなどが大活躍! ビバ!サッカー イタリア発 p.130-131
420
1990.9 私的改革案!参加国を32に  W杯9月開催など、様々な改革案が! ビバ!サッカー イタリア発 p.146-147
421
1990.10 ルールに律儀過ぎのFIFA  国民に毎日1試合が公共放送の義務! ビバ!サッカー イタリア'90番外編 p.122-123
422
1990.11 連載1 日本プロ・サッカーリーグのビジョンと問題点  プロ・リーグ設立の狙いと構想 p.110-113
423
1990.11 日本代表監督はプロの指導者に!  プロ・リーグより先に協会がやるべきこと ビバ!サッカー p.128-129
424
1990.12 連載2 日本プロ・サッカーリーグのビジョンと問題点  プロ・リーグ準備の5つのポイント p.130-133
425
1990.12 頭と足を結びつかせるのが監督の仕事  テクニックはある、運動量もあるーでも勝てない理由は? ビバ!サッカー p.138-139
426
1991.1 連載3 日本プロ・サッカーリーグのビジョンと問題点  「2つのポイント」の意義とむずかしさ p.136-139
427
1991.1 横山代表監督は辞めるべきか?  辞任する義務はない、しかし協会には解任の権利がある! ビバ!サッカー p.144-145
428
1991.2 最終回 日本プロ・サッカーリーグのビジョンと問題点  プロ経営のため、独自の工夫を! p.116-118
429
1991.2 天皇杯満員作戦は成功するか?  トヨタカップの成功を見習って、協会が汗を流すべき! ビバ!サッカー p.128-129
430
1991.3 九州の指導者に日本サッカー大賞  アジア大会女子代表と、高田審判には殊勲・敢闘、技能賞 ビバ!サッカー p.112-113
431
1991.4 プロリーグ発足、ここまでの評価  「トレードの勧め」などは、とんでもない話だ! ビバ!サッカー p.114-115
432
1991.5 戦後再建の実力者、小野さん逝く  クラマー氏招へいなどに見る小野氏の功績 ビバ!サッカー p.120-121
433
1991.6 日本代表強化の新体制決まる!  川淵氏の情熱と剛腕は強化に必要では? ビバ!サッカー p.130-131
434
1991.7 2002年へのスタート ワールドカップ招致には大賛成。問題点は? ビバ!サッカー p.122-123
435
1991.8 ’90-'91欧州チャンピオンズ・カップ決勝現地レポート  p.105-108
436
1991.8 PK戦での優勝決定は邪道  本来次ラウンド進出を決める便宜的な手段だが ビバ!サッカー p.120-121
437
1991.9 招致パーティーは大成功! 底辺から大衆の熱意を盛り上げる必要がある ビバ!サッカー p.128-129
438
1991.10 日本代表チームへの評価?  日韓戦負けでも、五輪代表の責任者にまで… ビバ!サッカー p.126-127
439
1991.11 世界陸上と2002W杯  世界の一流の中での日本人の活躍も必要だ! ビバ!サッカー p.118-119
440
1991.12 サッカー人気は本物か?  結局は内容で勝負となる観客動員作戦の成否 ビバ!サッカー p.118-119
441
1992.1 審判をめぐるトラブル  選手や監督の態度を改める必要もあるが ビバ!サッカー p.144-145
442
1992.2 南米よ、ゾーンに戻れ!  2ゴール、MVPのユーゴビッチは新スター ビバ!サッカー p.128-129
443
1992.3 決定!日本サッカー大賞  元日、国立を満員にした6万人の大観衆に ビバ!サッカー p.128-129
444
1992.4 五輪予選の戦い方の疑問  チームの指揮官に問われるのは常に結果だ ビバ!サッカー p.128-129
445
1992.5 “サッカーくじ”を検討する前に  くじがなくても、サッカーは盛んになるが ビバ!サッカー p.142-143
446
1992.6 外人監督就任で正しい代表強化へ  W杯出場は、オフトにとってもビッグチャンス!? ビバ!サッカー p.142-143
447
1992.7 Jリーグ前哨戦、移籍、契約で問題  収入源のないチームの大盤振る舞いを埋めるのは? ビバ!サッカー p.118-119
448
1992.8 オフト監督の初陣の策は当選だった  ラモスの監督批判!オフト監督の今後の課題の一つ ビバ!サッカー p.142-143
449
1992.9 藤田静夫日本協会会長の功績  広い度量と洞察力、優れた国際感覚で行動した ビバ!サッカー p.134-135
450
1992.10 サッカー記者36年!  蹴球からサッカーへ、時代は流れ、いま思うこと… ビバ!サッカー p.136-137
451
1992.11 オフト代表、スタートに成功!?  清水FCのプレーはいいが、運営には問題が ビバ!サッカー p.142-143
452
1992.12 本物の技などでカップ戦成功  新勝ち点制、新試合方式は歓迎されるか? ビバ!サッカー p.142-143
       
453
1992.12.5 オフト監督とアジアカップ 【この号より、毎月第1、第3木曜発売】 ビバ!サッカー p.95
454
1992.12.19  アジアカップ総評  日本サッカーに新しい夜明けが訪れた! p.90-93
455
1992.12.19  アジアカップの運営 ビバ!サッカー p.109
456
1993.1.3 アジアカップの意義 ビバ!サッカー p.109
457
1993.1.17&2.7 高知大旋風に学ぶ ビバ!サッカー p.127
458
1993.2.21 第71回全国高校選手権 変革の「予感」も… 「国見の時代」へ p.100-103
459
1993.2.21 92年日本サッカー大賞はオフト ビバ!サッカー p.126-127
460
1993.3.4 2002年W杯を東京で!? ビバ!サッカー p.95
461
1993.3.18 どうなる? サッカー後援会 ビバ!サッカー p.109
462
1993.4.4 W杯予選、UAEを侮るな! ビバ!サッカー p.127
463
1993.4.18 W杯予選、初戦のタイを警戒せよ! ビバ!サッカー p.125
464
1993.5.1 日本のライバル、4カ国の近況を探る 強敵UAEの戦い方は? p.92-95
465
1993.5.1 キリンカップの成果は? ビバ!サッカー p.111
466
1993.5.22 女子サッカーのすすめ ビバ!サッカー p.125
467
1993.6.13 W杯予選、アジアを侮るな ビバ!サッカー p.127
468
1993.6.20 オフト成功のポイント ビバ!サッカー p.109
469
1993.7.1 Jリーグのテレビ中継 ビバ!サッカー p.111
470
1993.7.8 Jリーグのブームはいつまで? ビバ!サッカー p.133
471
1993.7.15 オフサイドの判定 ビバ!サッカー p.111
472
1993.8.5 アントラーズの独走 ビバ!サッカー p.123
473
1993.8.19 MVPに異議あり ビバ!サッカー p.111
474
1993.9.2 アルシンドへの処分 ビバ!サッカー p.127
475
1993.9.16 U-17大会のあれこれ ビバ!サッカー p.111
476
1993.10.7 再びU-17大会のあれこれ ビバ!サッカー p.127
       
477
1993.10.20 さあ!カタール決戦! 【この号より、週刊】 ビバ!サッカー p.56
478
1993.10.27 AA選手権の成果 ビバ!サッカー p.57
479
1993.11.3 あるサッカー少年団 ビバ!サッカー p.57
480
1993.11.10 心配なオフトの“頭脳” ビバ!サッカー p.59
481
1993.11.17 オフト監督の明と暗 ビバ!サッカー p.59
482
1993.11.24 ドーハの悲劇の原因は? ビバ!サッカー p.57
483
1993.12.1 逆コースを警戒せよ! ビバ!サッカー p.59
484
1993.12.8 オフトの成果を生かすために ビバ!サッカー p.59
485
1993.12.15 関西サッカー 頑張れ! ビバ!サッカー p.59
486
1993.12.22 ナビスコカップ決勝の用兵 ビバ!サッカー p.59
487
1993.12.29 ヴェルディのホームは? ビバ!サッカー p.63
488
1994.1.5&12 トヨタカップのゴール ビバ!サッカー p.67
489
1994.1.19 サッカー大賞はJリーグ ビバ!サッカー p.51
490
1994.1.26 天皇杯を美しく! ビバ!サッカー p.59
491
1994.2.2 高校サッカーの戦法 ビバ!サッカー p.59
492
1994.2.9 ヴェルディに何かが? ビバ!サッカー p.59
493
1994.2.16 ジーコの退場を考える ビバ!サッカー p.51
494
1994.2.23 地方都市のクラブ作り ビバ!サッカー p.51
495
1994.3.2 続・地方都市のクラブ作り ビバ!サッカー p.60
496
1994.3.9 日本サッカー、アジアでのPR ビバ!サッカー p.59
497
1994.3.16 再びジーコ退場を考える ビバ!サッカー p.60
498
1994.3.23 ローン移籍を考える ビバ!サッカー p.59
499
1994.3.30 Jリーグ2年目を占えば ビバ!サッカー p.63
500
1994.4.6 ファルカン監督への不安 ビバ!サッカー p.59
501
1994.4.13 城彰二に未来を見た! ビバ!サッカー p.59
502
1994.4.20 バルコムさんの新潟行き ビバ!サッカー p.59
503
1994.4.27 トレセンの再スタート ビバ!サッカー p.59
504
1994.5.4 地方のレベルアップのために ビバ!サッカー p.63
505
1994.5.11&18 少年大会の再検討を ビバ!サッカー p.59
506
1994.5.25 ファルカンは、どのように育ったか ビバ!サッカー p.67
507
1994.6.1 中学校のスポーツを考える ビバ!サッカー p.63
508
1994.6.8 2002年へ体制強化を ビバ!サッカー p.59
509
1994.6.15 ファルカン日本のスタート ビバ!サッカー p.59
510
1994.6.22 サッカー協会の新体制 ビバ!サッカー p.59
511
1994.6.22 私のワールドカップ ワールドカップ・イヤー特別企画 p.100
512
1994.6.29 米国ワールドカップへの期待 ビバ!サッカー p.63
513
1994.7.6 サンフレッチェ優勝の意味 ビバ!サッカー p.59
514
1994.7.13 ロマーリオはMVPだ! ビバ!サッカー World Cup USA94 p.78-79
515
1994.7.20 マラドーナ、いったい何故? ビバ!サッカー World Cup USA94 p.78-79
516
1994.7.27 あと一歩に迫ったアジアとアフリカ ビバ!サッカー World Cup USA94 p.78-79
517
1994.8.3 USA94に世界の様変わりを見た ビバ!サッカー World Cup USA94 p.78-79
518
1994.8.10 素晴らしかったUSA94の反省点 ビバ!サッカー World Cup USA94 p.82-83
519
1994.8.17 米国代表が残したもの… ビバ!サッカー p.59
520
1994.8.24 ワールドカップUSA94と2002年 ビバ!サッカー p.59
521
1994.8.31 少年サッカー大会の改革を ビバ!サッカー p.58
522
1994.9.7 ニコスシリーズの優勝は? ビバ!サッカー p.59
523
1994.9.14 カズのイタリア行きと日本代表 ビバ!サッカー p.57
524
1994.9.21 Jリーグと中学生のクラブ ビバ!サッカー p.57
525
1994.9.28 カズの大ケガを考える ビバ!サッカー p.57
       
526
1994.10.5 広島アジア大会、二つの不安 ビバ!サッカー p.57
527
1994.10.12 野外活動の実習で学んだこと ビバ!サッカー p.65
528
1994.10.19 アジア大会の運営に学ぶ ビバ!サッカー p.57
529
1994.10.26 アジアの新しい仲間 ビバ!サッカー p.57
530
1994.11.2 日本代表の敗因は? ビバ!サッカー p.58
531
1994.11.9 広島アジア大会を終わって ビバ!サッカー p.58
532
1994.11.16 加茂監督への期待と不安 ビバ!サッカー p.57
533
1994.11.23 アジアのサッカー情報を! ビバ!サッカー p.57
534
1994.11.30 女子大生のサッカー実技 ビバ!サッカー p.57
535
1994.12.7 金子勝彦氏を励ます会 ビバ!サッカー p.59
536
1994.12.14 ヴェルディ優勝への足跡 ビバ!サッカー p.57
537
1994.12.21 ラモスの個性を考える ビバ!サッカー p.58
538
1994.12.28 ヴェルディのV2を考える ビバ!サッカー p.57
539
1995.1.4&11 2002年は大丈夫? ビバ!サッカー p.57
540
1995.1.18 子供たちの指導者に大賞を ビバ!サッカー p.57
541
1995.1.25 天皇杯の示した問題点 ビバ!サッカー p.57
542
1995.2.1 市立船橋の勝因は? ビバ!サッカー p.57
543
1995.2.8 ごちゃまぜサッカー ビバ!サッカー p.55
544
1995.2.15 阪神大震災とサッカー ビバ!サッカー p.57
545
1995.2.22 続・ごちゃまぜサッカー ビバ!サッカー p.53
546
1995.3.1 日本代表を考える ビバ!サッカー p.60
547
1995.3.8 大震災とサッカー、その後 ビバ!サッカー p.57
548
1995.3.15 ストリートの原点に返ろう! ビバ!サッカー p.57
549
1995.3.22 ダイナスティ・カップへの評価 ビバ!サッカー p.58
550
1995.3.29 Jリーグ'95を占う ビバ!サッカー p.62
551
1995.4.5 マガジン500号の思い出 ビバ!サッカー p.61
552
1995.4.12 Jリーグ序盤戦から ビバ!サッカー p.65
553
1995.4.19 日本のレベルは上がったか? ビバ!サッカー p.62
554
1995.4.26 サッカーとことば ビバ!サッカー p.57
555
1995.5.3 また、またテレビへの注文 ビバ!サッカー p.57
556
1995.5.10&17 サッカーから学んだこと ビバ!サッカー p.61
557
1995.5.24 ユースの健闘を評価する ビバ!サッカー p.61
558
1995.5.31 ミューレル問題を考える ビバ!サッカー p.57
559
1995.6.7 サッカー後援会はどこへ? ビバ!サッカー p.57
560
1995.6.14 キリンカップとラモスの今後 ビバ!サッカー p.53
561
1995.6.21 日本代表と五輪代表 ビバ!サッカー p.55
562
1995.6.28 ヴィッセル神戸頑張れ! ビバ!サッカー p.57
563
1995.7.5 2002年招致の意義は! ビバ!サッカー p.57
564
1995.7.12 子供たちのスポーツのために ビバ!サッカー p.57
565
1995.7.19 少年サッカーを7人制に? ビバ!サッカー p.57
566
1995.7.26 セミプロ時代は来るか ビバ!サッカー p.57
567
1995.8.2 野茂投手の大活躍に思う ビバ!サッカー p.57
568
1995.8.9 Jリーグ前期の成果は? ビバ!サッカー p.53
569
1995.8.16 マリノス優勝と後期の展望 ビバ!サッカー p.57
570
1995.8.23 少年大会改革論いろいろ ビバ!サッカー p.58
571
1995.8.30 真夏の甲子園に考える ビバ!サッカー p.57
572
1995.9.6 ユニバーの福岡にサッカーを ビバ!サッカー p.60
573
1995.9.13 福岡ユニバーの開会式 ビバ!サッカー p.55
574
1995.9.20 福岡ユニバーの日本代表 ビバ!サッカー p.57
575
1995.9.27 大学サッカーの将来は? ビバ!サッカー p.59
       
576
1995.10.4 Hリーグ結成の勧め ビバ!サッカー p.59
577
1995.10.11 ヴェルディ好調の秘密 ビバ!サッカー p.57
578
1995.10.18 プロ選手の社会的責任 ビバ!サッカー p.53
579
1995.10.25 人材活用のために ビバ!サッカー p.57
580
1995.11.1 女子高生にサッカーを! ビバ!サッカー p.57
581
1995.11.8 外国人監督の難しさ ビバ!サッカー p.57
582
1995.11.15 2002年とマルチメディア ビバ!サッカー p.55
583
1995.11.22 加茂ジャパン、この1年 ビバ!サッカー p.53
584
1995.11.29 またも、ヴェルディはなぜ強いか ビバ!サッカー p.57
585
1995.12.6 ヴェルディ優勝のあとに ビバ!サッカー p.57
586
1995.12.13 加茂監督続投への右往左往 ビバ!サッカー p.60
587
1995.12.20 加茂続投までの奇々怪々 ビバ!サッカー p.57
588
1995.12.27 マリノス優勝の原因は? ビバ!サッカー p.57
589
1996.1.3 ペンデルが消えたわけ!? ビバ!サッカー p.57
590
1996.1.10&17 Jリーグ・ダイジェストに大賞を! ビバ!サッカー p.60
591
1996.1.24 天皇杯、名古屋優勝の意義! ビバ!サッカー p.55
592
1996.1.31 高校選手権のあゆみ! ビバ!サッカー p.57
593
1996.2.7 W杯と五輪についての世論 ビバ!サッカー p.59
594
1996.2.14 W杯南北共同開催はない ビバ!サッカー p.59
595
1996.2.21 紀の国の変わったコーチ ビバ!サッカー p.58
596
1996.2.28 移籍に関する一考察 ビバ!サッカー p.58
597
1996.3.6 続・移籍に関する一考察 ビバ!サッカー p.58
598
1996.3.13 続続・移籍に関する一考察 ビバ!サッカー p.57
599
1996.3.20 紀の国のコーチへの評価 ビバ!サッカー p.57
600
1996.3.27 4年目のJリーグを占う ビバ!サッカー p.59
601
1996.4.3 Jリーグのテレビ中継 ビバ!サッカー p.61
602
1996.4.10 日本五輪代表の明と暗 ビバ!サッカー p.58
603
1996.4.17 五輪出場、三つの喜び! ビバ!サッカー p.62
604
1996.4.24 観客数はなぜ減ったか ビバ!サッカー p.58
605
1996.5.1 大学生の就職とJリーグ ビバ!サッカー p.58
606
1996.5.8&15 高校教育とJリーグ ビバ!サッカー p.62
607
1996.5.22 続・高校教育とJリーグ ビバ!サッカー p.59
608
1996.5.29 FIFAの良識に期待する! ビバ!サッカー p.55
609
1996.6.5 ヴェルディに何が起きたか? ビバ!サッカー p.53
610
1996.6.12 2002年、直前の怪情報 ビバ!サッカー p.58
611
1996.6.19 2002年、どたん場の大騒ぎ ビバ!サッカー p.58
612
1996.6.26 日韓共同開催の具体案! ビバ!サッカー p.58
613
1996.7.3 南北開催案の非常識!? ビバ!サッカー p.58
614
1996.7.10 日韓共催の小さな問題 ビバ!サッカー p.58
615
1996.7.17 2002年の政治経済学! ビバ!サッカー p.58
616
1996.7.24 2002のテレビ放映権 ビバ!サッカー p.58
617
1996.7.31 2002の情報論! ビバ!サッカー p.58
618
1996.8.7 2002のメディア論 ビバ!サッカー p.57
619
1996.8.14 ああ! アトランタ! ビバ!サッカー p.59
620
1996.8.21 続 ああ! アトランタ ビバ!サッカー p.53
621
1996.8.28 おお! ナイジェリア ビバ!サッカー p.57
622
1996.9.4 総括、ああ!アトランタ ビバ!サッカー p.58
623
1996.9.11 加茂監督への雑誌取材 ビバ!サッカー p.58
624
1996.9.18 フランスW杯へのスタート ビバ!サッカー p.59
625
1996.9.25 サッカー協会の75周年 ビバ!サッカー p.58
       
626
1996.10.2 ウズベキスタン戦の評価 ビバ!サッカー p.58
627
1996.10.9 協会75周年の記念行事 ビバ!サッカー p.58
628
1996.10.16 学生とともに10日間 − 欧州サッカー調査の旅@ − ビバ!サッカー p.58
629
1996.10.23 欧州は変わった! − 欧州サッカー調査の旅A − ビバ!サッカー p.58
630
1996.10.30 2002共催への反応 − 欧州サッカー調査の旅B − ビバ!サッカー p.58
631
1996.11.6 レオナルドはすばらしい − 欧州サッカー調査の旅C − ビバ!サッカー p.58
632
1996.11.13 イタリア・サッカーの現況 − 欧州サッカー調査の旅D − ビバ!サッカー p.59
633
1996.11.20 続イタリア・サッカーの現況 − 欧州サッカー調査の旅E − ビバ!サッカー p.59
634
1996.11.27 ボスマン判決の影響 − 欧州サッカー調査の旅F − ビバ!サッカー p.58
635
1996.12.4 2002年の急展開 ビバ!サッカー p.58
636
1996.12.11 ファイナル・テレビ観戦記 ビバ!サッカー p.58
637
1996.12.18 トヨタカップに思うこと ビバ!サッカー p.58
638
1996.12.25 2002都市選定の基準 ビバ!サッカー p.58
639
1997.1.1 アジアカップ予選リーグの評価 ビバ!サッカー p.58
640
1997.1.8&15 アジアカップの敗因は? ビバ!サッカー p.58
641
1997.1.22 2002年の開催地決定 ビバ!サッカー p.58
642
1997.1.29 ジーコにサッカー大賞を ビバ!サッカー p.58
643
1997.2.5 ヴェルディは変わったか ビバ!サッカー p.58
644
1997.2.12 2002年のスタート ビバ!サッカー p.58
645
1997.2.19 前園移籍、三つのポイント ビバ!サッカー p.58
646
1997.2.26 2002のスタート補遺 ビバ!サッカー p.58
647
1997.3.5 キングスカップの報道 ビバ!サッカー p.58
648
1997.3.12 Jリーグのチーム数 ビバ!サッカー p.58
649
1997.3.19 大学と地域とサッカー ビバ!サッカー p.58
650
1997.3.26 ヴェルディはどう変わるか ビバ!サッカー p.58
651
1997.4.2 サガン鳥栖の新方式 ビバ!サッカー p.62
652
1997.4.9 アマチュアリズムの亡霊 ビバ!サッカー p.58
653
1997.4.16 W杯予選のスタート ビバ!サッカー p.62
654
1997.4.23 Jリーグの前期を占う ビバ!サッカー p.58
655
1997.4.30 ワールドカップ共催の意義 ビバ!サッカー p.58
656
1997.5.7 JALカップを盛り上げるには ビバ!サッカー p.58
657
1997.5.14 驚異のエムボマの秘密は! ビバ!サッカー p.58
658
1997.5.21 スポーツくじ法案提出 ビバ!サッカー p.58
659
1997.5.28 2002の入場料収入 ビバ!サッカー p.58
660
1997.6.4 2002年W杯の台所 ビバ!サッカー p.58
661
1997.6.11 Jリーグとダフ屋の経済学 ビバ!サッカー p.58
662
1997.6.18 アントラーズ快走の秘密は ビバ!サッカー p.58
663
1997.6.25 わが学園のサッカー部 ビバ!サッカー p.58
664
1997.7.2 キリンカップの第1戦 ビバ!サッカー p.58
665
1997.7.9 キリンカップの最終戦 ビバ!サッカー p.58
666
1997.7.16 厚い守りを崩すには ビバ!サッカー p.58
667
1997.7.23 W杯予選とアジア ビバ!サッカー p.58
668
1997.7.30 W杯予選でのブーイング ビバ!サッカー p.58
669
1997.8.6 続・わが学園のサッカー部 ビバ!サッカー p.58
670
1997.8.13 大学リーグのお台所 ビバ!サッカー p.58
671
1997.8.20 W杯予選、H&Aへの対応 ビバ!サッカー p.58
672
1997.8.27 H&Aのテレビ中継 ビバ!サッカー p.58
673
1997.9.3 長居の日本−ブラジル戦 ビバ!サッカー p.58
674
1997.9.10 わが学園のフットサル ビバ!サッカー p.58
675
1997.9.17 W杯へ! アジアの決戦 ビバ!サッカー p.58
676
1997.9.24 加茂周監督とマスメディア ビバ!サッカー p.58
       
677
1997.10.1 ウズベキとの乱戦の原因は? ビバ!サッカー p.58
678
1997.10.8 プロとボランティア ビバ!サッカー p.58
679
1997.10.15 アジアの決戦、さあヤマ場! ビバ!サッカー p.58
680
1997.10.22 日韓戦の敗因を究明する ビバ!サッカー p.56
681
1997.10.29 加茂監督解任の背景は? ビバ!サッカー p.58
682
1997.11.5 岡田新監督の手腕は? ビバ!サッカー p.58
683
1997.11.12 アジアの広さを考える ビバ!サッカー p.58
684
1997.11.19 岡田監督の記者会見 ビバ!サッカー p.58
685
1997.11.26 韓日戦勝利の評価は? ビバ!サッカー p.58
686
1997.12.3 岡田監督と4DF ビバ!サッカー p.58
687
1997.12.10 岡田用兵、成功の秘密 ビバ!サッカー p.58
688
1997.12.17 岡田監督の続投を支持する ビバ!サッカー p.58
689
1997.12.24 強化委員会を改革せよ ビバ!サッカー p.58
690
1997.12.31 マルセイユの幸運! ビバ!サッカー p.58
691
1998.1.7&14 天皇杯での地方勢 ビバ!サッカー p.58
692
1998.1.21 日本代表にサッカー大賞! ビバ!サッカー p.58
693
1998.1.28 アントラーズの天皇杯優勝 ビバ!サッカー p.58
694
1998.2.4 表彰についてのある考察 ビバ!サッカー p.58
695
1998.2.11 岡田全日本のスタート ビバ!サッカー p.57
696
1998.2.18 アルビレックス新潟の昇格 ビバ!サッカー p.56
697
1998.2.25 アンチ・ドーピング国際会議 ビバ!サッカー p.56
698
1998.3.4 長野冬季五輪の開会式 ビバ!サッカー p.56
699
1998.3.11 冬季五輪とメディア ビバ!サッカー p.55
700
1998.3.18 サッカー・メディアの経済学 ビバ!サッカー p.57
701
1998.3.25 ダイナスティカップでのテスト ビバ!サッカー p.57
702
1998.4.1 続ダイナスティカップでのテスト ビバ!サッカー p.57
703
1998.4.8 ダイナスティカップでの中国 ビバ!サッカー p.57
704
1998.4.15 Jリーグ'98、三つの期待 ビバ!サッカー p.57
705
1998.4.22 雨中の日韓戦の収穫 ビバ!サッカー p.57
706
1998.4.29 W杯日韓共催がピンチ? ビバ!サッカー p.57
707
1998.5.6 スタープレーヤーとマスコミ ビバ!サッカー p.57
708
1998.5.13 岡田監督へのインタビュー ビバ!サッカー p.57
709
1998.5.20 フランスW杯視察のポイント ビバ!サッカー p.57
710
1998.5.27 W杯代表決定とマスコミ ビバ!サッカー p.57
711
1998.6.3 スポーツくじ法の成立 ビバ!サッカー p.57
712
1998.6.10 キリンカップの第1戦 ビバ!サッカー p.57
713
1998.6.17 キリンカップからW杯へ ビバ!サッカー p.57
714
1998.6.24 カズは、なぜはずれたか ビバ!サッカー p.57
715
1998.7.1 3つのポイントを見て歩こう! ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.62-63
716
1998.7.8 大会地図の色分けができてきた! ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.58-59
717
1998.7.15 日本代表が限界を超えるためには ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.58-59
718
1998.7.22 優勝候補が見違えるようになった ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.58-59
719
1998.7.29 ワールドカップでは「美しい試合」のお手本を ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.58-59
720
1998.8.5 ジダンとロナウド 明暗分けた決勝戦 ビバ!サッカー ワールドカップ・ワイド p.56-57
721
1998.8.12 日本サッカー協会の新内閣 ビバ!サッカー p.57
722
1998.8.19 W杯のホテル事情 −2002年に向けて@− ビバ!サッカー p.57
723
1998.8.26 W杯のホテル事情 −2002年に向けてA− ビバ!サッカー p.57
724
1998.9.2 続続・W杯のホテル事情 −2002年に向けてB− ビバ!サッカー p.57
725
1998.9.9 W杯のホテル事情・まとめ −2002年に向けてC− ビバ!サッカー p.57
726
1998.9.16 日本代表チームの新監督 ビバ!サッカー p.57
727
1998.9.23 W杯の交通・輸送対策(一) −2002年に向けてD− ビバ!サッカー p.57
728
1998.9.30 W杯の交通・輸送対策(二) −2002年に向けてE− ビバ!サッカー p.57
       
729
1998.10.7 W杯の交通・輸送対策(三) −2002年に向けてF− ビバ!サッカー p.57
730
1998.10.14 W杯の交通・輸送対策(四) −2002年に向けてG− ビバ!サッカー p.57
731
1998.10.21 ヒデ中田の活躍を喜ぶ ビバ!サッカー p.57
732
1998.10.28 W杯の入場券問題(一) −2002年に向けてH− ビバ!サッカー p.57
733
1998.11.4 W杯の入場券問題(二) −2002年に向けてI− ビバ!サッカー p.57
734
1998.11.11 W杯の入場券問題(三) −2002年に向けてJ− ビバ!サッカー p.57
735
1998.11.18 W杯の入場券問題(四) −2002年に向けてK− ビバ!サッカー p.57
736
1998.11.25 横浜の2チームの合併 ビバ!サッカー p.57
737
1998.12.2 びっくりしたこと三つ ビバ!サッカー p.57
738
1998.12.9 Jリーグはどうなる(一) −ヴェルディと読売の関係− ビバ!サッカー p.57
739
1998.12.16 Jリーグはどうなる?(二) −赤字の責任を追及する− ビバ!サッカー p.57
740
1998.12.23 Jリーグはどうなる(3) −選手の給料が高すぎた− ビバ!サッカー p.131
741
1999.12.30 Jリーグはどうなる(4) 自主運営を拡大せよ ビバ!サッカー p.83
742
1999.1.6&13 ブルー軍団に日本サッカー大賞 敢闘に岡田監督、鹿島に技能賞 ビバ!サッカー p.84
743
1999.1.20 アジア大会を考える ビバ!サッカー p.83
744
1999.1.27 優勝が生んだ悲劇の伝説 フリューゲルスに特別賞を ビバ!サッカー p.83
745
1999.2.3 日本の未来は輝いている! 好試合を楽しんだ年末年始 ビバ!サッカー p.83
746
1999.2.10 ワールドカップへ他山の石 五輪スキャンダルを考える ビバ!サッカー p.83
747
1999.2.17 続・五輪のスキャンダル 独占事業の自覚と良識を ビバ!サッカー p.111
748
1999.2.24 Wカップのスタジアム(1) 地域に望まれる施設作りを ビバ!サッカー p.83
749
1999.3.3 Wカップのスタジアム(2) 大会の後にどう使うのか? ビバ!サッカー p.83
750
1999.3.10 Wカップのスタジアム(3) サッカー専用の競技場を! ビバ!サッカー p.163
751
1999.3.17 Wカップのスタジアム(4) スタンドに屋根は必要か? ビバ!サッカー p.83
752
1999.3.24 Wカップのメディア論(1) 違いを乗り越えるために ビバ!サッカー p.83
753
1999.3.31 Wカップのメディア論(2) 情報提供のためのサービス ビバ!サッカー p.83
754
1999.4.7 Wカップのメディア論(3) 情報を提供するシステム ビバ!サッカー p.83
755
1999.4.14 Wカップのメディア論(4) フランス98の情報提供 ビバ!サッカー p.83
756
1999.4.21 Wカップのメディア論(5) 技術の進歩と国情の違い ビバ!サッカー p.83
757
1999.4.28 Wカップのメディア論(6) プレスセンターの食事 ビバ!サッカー p.83
758
1999.5.5 Wカップのメディア論(7) 記者登録のボーダーライン ビバ!サッカー p.83
759
1999.5.12 Wカップのメディア論(8) 取材登録の割り当て ビバ!サッカー p.83
760
1999.5.19 ユース日本代表の大活躍! W杯へ、これからが正念場 ビバ!サッカー p.83
761
1999.5.26 フェアプレー賞に思う 応援の異文化理解を! ビバ!サッカー p.83
762
1999.6.2 Wカップのメディア論(9) フォトグラファーの立場 ビバ!サッカー p.83
763
1999.6.9 Wカップのメディア論(10) 激しいハイテク速報競争 ビバ!サッカー p.83
764
1999.6.16 Wカップのメディア論(11) 日韓共催の成功のために ビバ!サッカー p.83
765
1999.6.23 キリンカップ第1戦 外国監督の記者会見 ビバ!サッカー p.83
766
1999.6.30 キリンカップ第3戦 トルシエを支持する ビバ!サッカー p.83
767
1999.7.7 2002年のテレビ放映権 大衆が十分楽しめる体制を! ビバ!サッカー p.83
768
1999.7.14 リーグ試合のテレビ放映権 デジタル化でどう変わる? ビバ!サッカー p.83
769
1999.7.21 多チャンネル時代のテレビ スポーツ放映はどうなる? ビバ!サッカー p.83
770
1999.7.28 Jリーグの収支報告をみて 少なすぎるTV放映権収入 ビバ!サッカー p.83
771
1999.8.4 地域クラブを育てるために PPVの可能性を探ろう! ビバ!サッカー p.83
772
1999.8.11 Wカップのアジア枠を考える AFCの強硬な主張は当然! ビバ!サッカー p.83
773
1999.8.18 プロ野球選手の五輪出場! サッカーとは事情が違う? ビバ!サッカー p.83
774
1999.8.25 サッカー選手の法律問題 肖像権はだれのものか? ビバ!サッカー p.83
775
1999.9.1 全日本少年大会の様変わり 底辺のチームへの悪影響は? ビバ!サッカー p.83
776
1999.9.8 清水の少年少女草サッカー 普及への貢献を評価しよう ビバ!サッカー p.91
777
1999.9.15 清水の少年大会に学ぶ(上) 地域の協力と結びつき ビバ!サッカー p.83
778
1999.9.22 清水の少年大会に学ぶ(中) 学校サッカーと強化の両立 ビバ!サッカー p.83
779
1999.9.29 清水の少年大会に学ぶ(下) 地域と教育と強化の接点 ビバ!サッカー p.83
       
780
1999.10.6 日本代表二つの国際試合 若手の未来が楽しみだ! ビバ!サッカー p.83
781
1999.10.13 ヴェルディは変わった 後期の前半戦から(上) ビバ!サッカー p.83
782
1999.10.20 エスパルスが本命だ! 後期の前半戦から(下) ビバ!サッカー p.83
783
1999.10.27 五輪最終予選がスタート U-22代表の恍惚と不安! ビバ!サッカー p.83
784
1999.11.3 勝って兜の緒を締めよ 五輪予選の好スタート ビバ!サッカー p.83
785
1999.11.10 勝負師トルシエの成功! シドニー見えた五輪代表 ビバ!サッカー p.83
786
1999.11.17 国立競技場の三つの試合 いろいろな試合を楽しむ ビバ!サッカー p.83
787
1999.11.24 レイソル優勝が示したもの ナビスコ杯の決勝戦を見て ビバ!サッカー p.83
788
1999.12.1 熟慮断行のトルシエ魔術! 五輪予選カザフ戦での用兵 ビバ!サッカー p.83
789
1999.12.8 トルシエ監督の続投問題! 協会幹部の微妙な発言は? ビバ!サッカー p.83
790
1999.12.15 エスパルスの優勝に思う 清水を育てた底辺の育成 ビバ!サッカー p.83
791
1999.12.22 20年目のトヨタカップ 本当の世界一はこれだ! ビバ!サッカー p.131
792
1999.12.29 2002年へのスタート W杯予選抽選会を見る! ビバ!サッカー p.83
793
2000.1.5&12 PRと情報提供の異文化理解 ペレの私的パーティーに思う ビバ!サッカー p.84
794
2000.1.19 日本サッカー大賞はトルシエ! イタリアで活躍のヒデに殊勲賞 ビバ!サッカー p.84
795
2000.1.26 縦横無尽のストイコビッチ 天皇杯、名古屋優勝への貢献 ビバ!サッカー p.84
796
2000.2.2 市立船橋の勝因を考える! 高校選手権の決勝戦から ビバ!サッカー p.84
797
2000.2.9 小林與三次の功績を偲ぶ! 高校選手権とプロ化への貢献 ビバ!サッカー p.84
798
2000.2.16 ヴェルディの新しい本拠地 完成間近な東京スタジアム ビバ!サッカー p.84
799
2000.2.23 世界クラブ選手権は失敗? 地球規模の新企画は難しい ビバ!サッカー p.84
800
2000.3.1 高橋英辰氏と宮本輝紀氏を偲ぶ 埋もれかけた功績を掘り起こせ ビバ!サッカー p.84
801
2000.3.8 トルシエ日本代表の今後は? 香港とマカオでの戦績の評価 ビバ!サッカー p.112
802
2000.3.15 W杯への準備が遅れている? テレビと広告の権利に問題が ビバ!サッカー p.164
803
2000.3.22 8年目のJリーグを占う 脱皮に向かって準備を! ビバ!サッカー p.116
804
2000.3.29 マスコミの代表監督への評価 再びトルシエの今後について ビバ!サッカー p.84
805
2000.4.5 2002年へ道が見えた! 成果があった日本対中国 ビバ!サッカー p.84
806
2000.4.12 城彰二選手の重傷とメディア、スポーツ紙の詳報がよかった ビバ!サッカー p.84
807
2000.4.19 少年サッカーの歴史と社会学 小学校区のチームを守ろう! ビバ!サッカー p.84
808
2000.4.26 三たびトルシエを支持する 協会の強化組織に問題は? ビバ!サッカー p.84
809
2000.5.3 小さな区域の総合型クラブ 少年サッカーの社会学再説 ビバ!サッカー p.84
810
2000.5.10 外国チーム同士の公式戦上陸 ホームの権利について考える ビバ!サッカー p.88
811
2000.5.17 関谷勇さんのプロ魂を偲ぶ 心温かった本誌初代編集長 ビバ!サッカー p.84
812
2000.5.24 トルシエ解任報道の奇々怪々 強化推進本部の方を解散せよ ビバ!サッカー p.84
813
2000.5.31 トルシエ監督の続投が当然! チーム作りの考え方は明確だ ビバ!サッカー p.84
814
2000.6.7 Jリーグは「つまらない」か? 入場料払い戻し案を批判する ビバ!サッカー p.84
815
2000.6.14 実り多かったJリーグ激戦! 国産がんばれ、関西がんばれ ビバ!サッカー p.84
816
2000.6.21 ワールド杯開幕へ、あと2年 大事なことが決まっていない ビバ!サッカー p.84
817
2000.6.28 モロッコでの日本健闘を喜ぶ 監督問題の会長一任は当然! ビバ!サッカー p.84
818
2000.7.5 宮城スタジアムこけら落とし 交通不便で将来の活用に不安 ビバ!サッカー p.84
819
2000.7.12 トルシエ監督続投への決断! 岡野会長を全面的に支持する! ビバ!サッカー p.84
820
2000.7.19 トルシエ監督との再契約問題 協会の内部抗争の具にするな ビバ!サッカー p.84
821
2000.7.26 EUROはなぜWOWOWか? ユニバーサル・アクセスとは? ビバ!サッカー p.84
822
2000.8.2 2002年W杯のTV放映権 衛星放送と地上波の共存が順当 ビバ!サッカー p.84
823
2000.8.9 続・2002年W杯の放映権 PPVなら有料放送でもいい ビバ!サッカー p.84
824
2000.8.16 沖縄サミットとW杯を考える 世界へ発信する機会を生かせ ビバ!サッカー p.84
825
2000.8.23 少年サッカーとクラブの組織 塩竈FCの試みに注目する(上) ビバ!サッカー p.84
826
2000.8.30 少年サッカーとクラブの組織 塩竈FCの試みに注目する(中) ビバ!サッカー p.84
827
2000.9.6 少年サッカーとクラブの組織 塩竈FCの試みに注目する(下) ビバ!サッカー p.84
828
2000.9.13 五輪での戦いとW杯への構想 トルシエ監督の狙いは何か ビバ!サッカー p.84
829
2000.9.20 「ビバ!サッカー」の新企画 読者と筆者で一つのサロンを ビバ!サッカー p.84
830
2000.9.27 日韓サッカー記者の交流会議 11月に新潟で一般公開で開催 ビバ!サッカー p.84
       
831
2000.10.4 南アフリカに先制点を奪われたとき逆転勝ちを確信した! ビバ!サッカー p.84
832
2000.10.11 幸運も実力のうち! ベスト8進出は順当な結果だった! ビバ!サッカー p.84
833
2000.10.18 日本五輪チームを総括する 組織力プラスαが欲しい! ビバ!サッカー p.84
834
2000.10.25 トルシエ五輪用兵を顧みる(上) 1次リーグの交代策は妥当だ! ビバ!サッカー p.84
835
2000.11.1 トルシエ五輪用兵を顧みる(下) 交代の決断が遅いのは臆病か? ビバ!サッカー p.84
836
2000.11.8 アジアカップのテレビ観戦記 大量得点がかえって心配に! ビバ!サッカー p.84
837
2000.11.15 東アジアが強くなったのか? アジアカップの新戦力分布! ビバ!サッカー p.84
838
2000.11.22 アジアカップ優勝を評価する! 2002年へ大きなステップだ ビバ!サッカー p.84
839
2000.11.29 日韓ジャーナリスト記者交流の成果 ジャーナリスト会議の舞台裏 ビバ!サッカー p.84
840
2000.12.6 難しい語学ボランティア対策 2002年への準備を急げ! ビバ!サッカー p.84
841
2000.12.13 2002年への二つの問題 メディアとスポーツを考える ビバ!サッカー p.84
842
2000.12.20 地域クラブの鳴動が聞こえる(上) 企業スポーツ崩壊の受け皿は? ビバ!サッカー p.84
843
2000.12.27 地域クラブの鳴動が聞こえる(中) 小学校区の総合スポーツクラブ ビバ!サッカー p.132
844
2001.1.3 地域クラブの鳴動が聞こえる(下) 地方広域クラブの試みに支援を ビバ!サッカー p.81
845
2001.1.10&17 21世紀へのウォームアップ! 端境期の日韓戦をどう見たか ビバ!サッカー p.81
846
2001.1.24 トルシエ監督にサッカー賞 続投決断の岡野会長は技能賞 ビバ!サッカー p.81
847
2001.1.31 さわやかなゲームを守ろう 天皇杯の鹿島の2点に思う ビバ!サッカー p.81
848
2001.2.7 国見の戦法は単純だったか? 高校選手権の勝因を考える! ビバ!サッカー p.81
849
2001.2.14 オリンピックの大きな矛盾 大阪大会の計画とサッカー ビバ!サッカー p.81
850
2001.2.21 JAWOCの渉外能力に疑問 W杯の名称問題でまたも失態 ビバ!サッカー p.81
851
2001.2.28 W杯入場券の予約販売に思う 自由な流通機構があればいい ビバ!サッカー p.81
852
2001.3.7 大成功のビバ!北千住講座 わいわいとW杯を語り合う ビバ!サッカー p.89
853
2001.3.14 ワールドカップの始まりを考える アイディアは欧州クラブ選手権 ビバ!サッカー p.161
854
2001.3.21 トト・スポーツを考える(上) 賞金の制限は必要だろうか? ビバ!サッカー p.113
855
2001.3.28 トト・スポーツを考える(中) 売り場をもっと増やすべきだ ビバ!サッカー p.81
856
2001.4.4 トト・スポーツを考える(下) 収益金はソフトに使うべきだ ビバ!サッカー p.89
857
2001.4.11 東京スタジアムの三つのよさ 地元の応援を期待できそうだ ビバ!サッカー p.81
858
2001.4.18 フランスでの大敗を考える 日本代表は多くの経験を得た ビバ!サッカー p.81
859
2001.4.25 グローバル化の裏の落とし穴! ISL危機でW杯は大丈夫か ビバ!サッカー p.81
860
2001.5.2 ISL社に事実上の破産宣告! スポーツビジネスはどうなる? ビバ!サッカー p.81
861
2001.5.9 日本選手海外進出を考える 野球とサッカーとの違いは? ビバ!サッカー p.81
862
2001.5.16 スペイン戦の成果を考える 守り重視の試みは成功した ビバ!サッカー p.81
863
2001.5.23 卓球世界選手権の運営に学ぶ W杯のボランティアを考える ビバ!サッカー p.81
864
2001.5.30 世界卓球のメディア・サービス 2002年のW杯は大丈夫か ビバ!サッカー p.81
865
2001.6.6 大阪のオリンピック開催は絶望 心機一転、W杯の盛り上げに力を ビバ!サッカー p.97
866
2001.6.13 大阪東アジア競技大会の教訓 官僚的な運営と通訳が心配だ ビバ!サッカー p.81
867
2001.6.20 コンフェデ杯新潟でスタート スタジアムへは歩いて行こう! ビバ!サッカー p.81
868
2001.6.27 コンフェデ杯の運営をチェック 報道サービスの方法を考えよう ビバ!サッカー p.89
869
2001.7.4 コンフェデ杯は何を残したか? ビバ!講座受講生の意見から! ビバ!サッカー p.81
870
2001.7.11 ソウルのW杯スタジアムを見て 都市計画と一体のサッカー専用 ビバ!サッカー p.89
871
2001.7.18 コンフェデ杯の韓国代表の誤算 韓日サッカー記者セミナーから ビバ!サッカー p.81
872
2001.7.25 キリンカップの日本代表を総括 お見事!小野、柳沢、稲本! ビバ!サッカー p.81
873
2001.8.1 W杯共催と日韓関係の将来 若者たちの未来は明るい! ビバ!サッカー p.89
874
2001.8.8 大阪五輪の招致失敗を考える 東アジアの連帯を強化しよう ビバ!サッカー p.89
875
2001.8.15 スターの欧州流出を考える Jリーグ空洞化の心配は? ビバ!サッカー p.81
876
2001.8.22 日韓草の根交流を続けよう! 共催を未来に生かすために! ビバ!サッカー p.81
877
2001.8.29 創意あふれる豊田スタジアム Jオールスターゲームで驚嘆! ビバ!サッカー p.81
878
2001.9.5 日本−豪州戦の成果を考える トルシエ軍団の厚い層に感心 ビバ!サッカー p.84
879
2001.9.12 スポーツ科学センターを見て 夢の施設を新しい出発点に! ビバ!サッカー p.89
880
2001.9.19 楽しくユニークな北千住講座 10月からワールドカップ特集 ビバ!サッカー p.81
881
2001.9.26 海を渡った“最後”の優勝旗 日韓サッカーの貴重な歴史! ビバ!サッカー p.81
       
882
2001.10.3 サッカーの魅力、二つの疑問 世界の大衆に愛される秘密は ビバ!サッカー p.81
883
2001.10.10 サッカーの魅力を考えるA 野球に立ち遅れた原因は? ビバ!サッカー p.89
884
2001.10.17 サッカーの魅力を考えるB 学校体育が大衆化を妨げた ビバ!サッカー p.81
885
2001.10.24 サッカーの魅力を考えるC 狩猟民族向き説は誤りだ! ビバ!サッカー p.81
886
2001.10.31 サッカーの魅力を考えるD やって楽しく、見て楽しい ビバ!サッカー p.81
887
2001.11.7 「世界最高のサッカー」の話 ボリビア6000メートル級の山頂で ビバ!サッカー p.81
888
2001.11.14 「サッカーの魅力」への補遺 野球との違いに新説?が続出 ビバ!サッカー p.89
889
2001.11.21 中学校の部活と地域のクラブ 中体連と協会の関係に疑問符 ビバ!サッカー p.81
890
2001.11.28 続・中学校の部活と地域のクラブ 協会への登録は必要だろうか ビバ!サッカー p.81
891
2001.12.5 日本対イタリア戦の意味は? 欧州移籍組の活躍は成果だ! ビバ!サッカー p.93
892
2001.12.12 W杯への多彩なアプローチ シンポや研究会が花盛り! ビバ!サッカー p.85
893
2001.12.19 クラブのサッカーの移り変わり 22年目のトヨタカップに思う ビバ!サッカー p.97
894
2001.12.26 日本のグループは楽じゃない W杯の組み合わせを見て考える ビバ!サッカー p.129
895
2002.1.2 2002年は「祭」の年に! 日韓W杯を気軽に楽しもう! ビバ!サッカー p.81
896
2002.1.9&16 W杯キャンプ地の奇々怪々! 広島に5億円要求の真相は? ビバ!サッカー p.89
897
2002.1.23 新競技場にサッカー対象! 真価見定め授賞は10年後に ビバ!サッカー p.81
898
2002.1.30 トルシエ監督の新年の抱負 元日の新聞紙面を比較する ビバ!サッカー p.81
899
2002.2.6 ワールドカップ史への異考@ ウルグアイはなぜ強かったか ビバ!サッカー p.81
900
2002.2.13 ワールドカップ史への異考A 第二次世界大戦前夜の3大会 ビバ!サッカー p.89
901
2002.2.20 ワールドカップ史への異考B 戦争を生き抜いた金の優勝杯 ビバ!サッカー p.81
902
2002.2.27 ワールドカップ史への異考C ブラジル黄金時代のはじまり ビバ!サッカー p.89
903
2002.3.6 ワールドカップ史への異考D 北朝鮮の史上最大の番狂わせ ビバ!サッカー p.161
904
2002.3.13 池田恒雄会長の志をしのぶ 本とスポーツを愛した一生 ビバ!サッカー p.113
905
2002.3.20 ワールドカップの本を作ろう ビバ講座仲間の大胆?な試み ビバ!サッカー p.89
906
2002.3.27 ワールドカップ史への異考E ブラジル黄金時代の原因は? ビバ!サッカー p.85
907
2002.4.3 ワールドカップ史への異考F トータル・フットボール登場 ビバ!サッカー p.85
908
2002.4.10 池原謙一郎さんの功績を偲ぶ 先見性に富む「狂会」の創設者 ビバ!サッカー p.85
909
2002.4.17 ワールドカップ史への異考G クラブのボランティアの運営 ビバ!サッカー p.81
910
2002.4.24 ワールドカップ史への異考H 商業主義が加速した80年代 ビバ!サッカー p.81
911
2002.5.1 ワールドカップ史への異考I ペレの跡を継いだスターは? ビバ!サッカー p.85
912
2002.5.8 ワールドカップ史への異考J サイドプレーヤーの登場は? ビバ!サッカー p.95
913
2002.5.15 ワールドカップ史への異考K フランスの時代が来るのか? ビバ!サッカー p.81
914
2002.5.22 日本代表の仕上げを考える 新しい試みは自信の表れだ ビバ!サッカー p.81
915
2002.5.29 ワールドカップの大大成功を 地元の人が楽しめる大会に! ビバ!サッカー p.81
916
2002.6.5 ワールドカップ出版に思う! アフター2002を考えよう ビバ!サッカー p.93
917
2002.6.12 すでに確保した二つの成功 国家的事業として開催へ! ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
918
2002.6.15 はなやかな祭典開幕のかげに 未来の見えないFIFA暗闘 ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
919
2002.6.19 街には穏やかな風が吹き込み 外国のサポーターが盛り上げ ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
920
2002.6.22 入場券問題はなぜ起きたか 開催地無視の地球商業主義 ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
921
2002.6.26 ロシアを破った歴史的勝利 アジアから世界への第一歩 ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
922
2002.6.29 フランスはなぜ敗退したのか? 第1ラウンドの波乱を振り返る ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.85
923
2002.7.3 塗り変わる世界サッカー地図 日韓とセネガルの進出を喜ぶ ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.77
924
2002.7.6 日韓の明暗を分けたものは? トルシエ監督の用兵を考える ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.77
925
2002.7.10&17 韓国大躍進の背景を考える 勢いを生かした三つの要因 ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.77
926
2002.7.13 ビッグネームを脅かす新勢力 準決勝の2試合が示したもの ビバ!サッカー ワールドカップ・スペシャル p.76
927
2002.7.24 ブラジルはなぜ優勝できたか 国を挙げての世界一への情熱 ビバ!サッカー p.44
928
2002.7.31 ワールドカップの総括@ トルシエ監督をどう評価? ビバ!サッカー p.42
929
2002.8.7 ワールドカップの総括A 日本代表の試合を振り返る ビバ!サッカー p.43
930
2002.8.14 ワールドカップの総括B ジーコ日本代表の未来は? ビバ!サッカー p.43
931
2002.8.21 ワールドカップの総括C 試合の内容は充実していた! ビバ!サッカー p.43
932
2002.8.28 ワールドカップの総括D 陸上兼用スタジアムの評価 ビバ!サッカー p.43
933
2002.9.4 ワールドカップの総括E スタジアム活用の道は険しい ビバ!サッカー p.43
934
2002.9.11 ワールドカップの総括F すばらしい専用スタジアム ビバ!サッカー p.43
935
2002.9.18 ワールドカップの総括G 世界のサポーター大交流 ビバ!サッカー p.43
936
2002.9.25 ワールドカップの総括H ボランティアは役立ったか ビバ!サッカー p.43
       
937
2002.10.2 ワールドカップの総括I 韓国サポーター熱狂の真実 ビバ!サッカー p.43
938
2002.10.9 ワールドカップの総括J 韓国ボランティアの真実 ビバ!サッカー p.43
939
2002.10.16 ワールドカップの総括K 最優秀会場都市はどこか? ビバ!サッカー p.47
940
2002.10.23 ワールドカップの総括L 藤田静夫さんの功績を偲ぶ ビバ!サッカー p.43
941
2002.10.30 ワールドカップの総括M お粗末なメディアサービス ビバ!サッカー p.43
942
2002.11.6 ジーコ日本、ほろにがスタート ジャマイカとの引き分けの評価 ビバ!サッカー p.43
943
2002.11.13 ワールドカップの総括N テレビ中継、新しい時代へ ビバ!サッカー p.43
944
2002.11.20 ワールドカップの総括O 大がかりなメディアの報道 ビバ!サッカー p.43
945
2002.11.27 ワールドカップの総括P 日韓共催の成果を考える ビバ!サッカー p.43
946
2002.12.4 ワールドカップの総括Q 6月の熱い日々の成果は? ビバ!サッカー p.43
947
2002.12.11 アルゼンチン戦の成果は? 日本代表が日常性を得た! ビバ!サッカー p.50
948
2002.12.18 歴史を語るサッカー本を紹介! 「6月の熱い日々」の思い出も ビバ!サッカー p.43
949
2002.12.25 トヨタカップ、テレビ観戦記 歴史に残るロナウドのゴール ビバ!サッカー p.43
950
2003.1.1 サッカー大賞には中津江村! W杯の盛り上がりを象徴した ビバ!サッカー p.49
951
2003.1.8&15 2003年を地域クラブ元年に 新しい試みを育てる施策を ビバ!サッカー p.49
952
2003.1.22 2003年は海外組に期待 ドイツで花咲け、高原直泰 ビバ!サッカー p.49
953
2003.1.29 京都サンガの天皇杯優勝を喜ぶ 伝統が育て、新しい花が開いた ビバ!サッカー p.49
954
2003.2.5 高校選手権のたたかい方を考える 市立船橋優勝の意味するもの ビバ!サッカー p.49
955
2003.2.12 「幻のVゴール」をめぐる論議 協会が誤審を公表していいか? ビバ!サッカー p.53
956
2003.2.19 協会の登録制度を見直そう 中体連の下部では有名無実に ビバ!サッカー p.49
957
2003.2.26 中学チームのあり方を考える 協会へ個人登録をしない現実 ビバ!サッカー p.49
958
2003.3.5 中学生以下の個人登録費廃止を 日本協会の権限を各地に譲ろう ビバ!サッカー p.49
959
2003.3.12 中学生以下は二重登録でいい クラブと学校の両立のために ビバ!サッカー p.53
960
2003.3.19 原点は小学校の「クラブ活動」 中学の「部活」にどうつなぐか ビバ!サッカー p.49
961
2003.3.26 部活の指導者を確保するには 複数の中学で一つのクラブを ビバ!サッカー p.49
962
2003.4.2 ナビスコ杯、大分演出の珍事件 故意失点はフェアプレーか? ビバ!サッカー p.53
963
2003.4.9 ホームタウンが育ってきた! アルビレックス新潟のブーム ビバ!サッカー p.49
964
2003.4.15 「赤い悪魔」の真実を調べる 岡山のスポーツ社会学会から ビバ!サッカー p.49
965
2003.4.22 日本vsウルグアイ戦を見て 課題はヒデと俊輔かも!? ビバ!サッカー p.49
966
2003.4.29 列島リーグ化政策を支持する メディアの壁を乗り越えよう ビバ!サッカー p.49
967
2003.5.6 W杯がメディアを変えた! 韓日サッカーを新聞が大扱い ビバ!サッカー p.49
968
2003.5.13 日本代表の親善試合への評価 「甘い」という批判へのお答え ビバ!サッカー p.50
969
2003.5.20 アテネへ向けてかすかな不安 五輪予選第1戦には勝ったが ビバ!サッカー p.50
970
2003.5.27 W杯出場枠増加に賛成できない 分かりやすい大会を楽しみたい ビバ!サッカー p.50
971
2003.6.3 「井原正巳の世界」へ異議あり メディアでの発言にTPOを ビバ!サッカー p.54
972
2003.6.10 幼稚園のサッカーを考える 組織化、マニュアル化に反対 ビバ!サッカー p.50
973
2003.6.17 スポーツ団体の会長を考える ボランティアと有給との違い ビバ!サッカー p.50
974
2003.6.24 地域の人との深いつながりを ジェフユナイテッドの新講座 ビバ!サッカー p.54
975
2003.7.1 ジーコ監督の精神論を考える アルゼンチン戦の結果から ビバ!サッカー p.50
976
2003.7.8 ワールドカップから1年! メディアの伝え方を考える ビバ!サッカー p.50
977
2003.7.15 コンフェデ杯の残したもの ジーコ監督の経験が収穫? ビバ!サッカー p.50
978
2003.7.22 日韓関係への反応に世代差 共催のワールド杯から1年 ビバ!サッカー p.50
979
2003.7.29 W杯スタジアム批判へ反論 ムダを作るのは国体開会式 ビバ!サッカー p.50
980
2003.8.5 ジーコをもう少し見守ろう! 普段着で試合ができる代表を ビバ!サッカー p.50
981
2003.8.12 子どもたちに遊びの場所を! 二つのビバ講座で意見が続出 ビバ!サッカー p.50
982
2003.8.19 Jリーグの上位争いを考える 優勝左右する監督とフロント ビバ!サッカー p.50
983
2003.8.26 レアル・マドリードの一石二鳥 アジア・ツアーで何を狙ったか ビバ!サッカー p.50
984
2003.9.2 日本サッカーの大きな転換点 チーム登録制度改革の思い出 ビバ!サッカー p.50
985
2003.9.9 ジーコ日本がホームで初勝利 ナイジェリア戦で考えたこと ビバ!サッカー p.50
986
2003.9.16 成熟途上のサポーター文化 スタンド観戦で気付いたこと ビバ!サッカー p.50
987
2003.9.23 サポーターの在り方を考える クラブの外側のお客さんか? ビバ!サッカー p.50
988
2003.9.30 地域とクラブのスポーツ文化 市原のスタンド風景を考える ビバ!サッカー p.54
989
2003.10.7 国民体育大会の意義を考える 藤枝でセピア色の試合を見た ビバ!サッカー p.50
       
990
2003.10.14 新潟のサッカー白鳥革命 【この号より、1/2ページサイズ】 ビバ!サッカー p.52
991
2003.10.21 監督辞任と解任の違い ビバ!サッカー p.50
992
2003.10.28 フロントの責任究明を ビバ!サッカー p.50
993
2003.11.4 ワールドカップとメディア ビバ!サッカー p.50
994
2003.11.11 ビッグスポーツへの道 ビバ!サッカー p.50
995
2003.11.18 ウルグアイのラジオ放送 ビバ!サッカー p.50
996
2003.11.25 浦和レッズの優勝を喜ぶ ビバ!サッカー p.50
997
2003.12.2 トトスポーツを改革せよ ビバ!サッカー p.50
998
2003.12.9 マラソン高橋尚子の90分 ビバ!サッカー p.50
999
2003.12.16 県民が育てる新潟の誇り ビバ!サッカー p.50
1000
2003.12.23 デジタル時代のテレビ中継 ビバ!サッカー p.50
1001
2003.12.30 米沢から全国へ―アビーカの挑戦 ビバ!サッカー p.50
1002
2004.1.6&13 新潟のサポーターに大賞を ビバ!サッカー p.50
1003
2004.1.20 地方クラブ自立の環境を! ビバ!サッカー p.50
1004
2004.1.27 高校選手権は変わったか? ビバ!サッカー p.50
1005
2004.2.3 平山相太は大物になれるか ビバ!サッカー p.50
1006
2004.2.10 J1とJ2の垣根を低く ビバ!サッカー p.50
1007
2004.2.17 高校サッカーの改革私案 ビバ!サッカー p.50
1008
2004.2.24 ヴィッセル神戸の譲渡価格 ビバ!サッカー p.50
1009
2004.3.2 相太と闘莉王の存在価値 ビバ!サッカー p.54
1010
2004.3.9 ビバ講座もGo for 2006! ビバ!サッカー p.50
1011
2004.3.16 ジーコと山本昌邦の比較論 ビバ!サッカー p.50
1012
2004.3.23 山本監督の戦略への疑問 ビバ!サッカー p.50
1013
2004.3.30 最後の10分を決めたもの ビバ!サッカー p.50
1014
2004.4.6 五輪予選、苦戦の原因は? ビバ!サッカー p.54
1015
2004.4.13 サポーターのお国ぶり ビバ!サッカー p.50
1016
2004.4.20 テレビは大量点を欲しい? ビバ!サッカー p.50
1017
2004.4.27 ジェフ市原・千葉と呼ぼう ビバ!サッカー p.50
1018
2004.5.4 ホームタウンのあいまいさ ビバ!サッカー p.50
1019
2004.5.11 ホームタウン広域化への疑念 ビバ!サッカー p.50
1020
2004.5.18 ジェフにからむ三つの提案 ビバ!サッカー p.50
1021
2004.5.25 女子スポーツを見なおす! ビバ!サッカー p.50
1022
2004.6.1 森本、15歳の戦術能力! ビバ!サッカー p.50
1023
2004.6.8 オランダに学ぶコーチ育成 ビバ!サッカー p.50
1024
2004.6.15 消えるトヨタ杯の考え方 ビバ!サッカー p.50
1025
2004.6.22 ジーコ監督批判は沈静化? ビバ!サッカー p.50
1026
2004.6.29 大量得点を喜んでいいか? ビバ!サッカー p.50
1027
2004.7.6 近鉄球団の合併話を考える ビバ!サッカー p.50
1028
2004.7.13 Jクラブのサッカー学講座 ビバ!サッカー p.50
1029
2004.7.20 V3は岡田監督の出発点? ビバ!サッカー p.50
1030
2004.7.27 何がユーロを世界的に? ビバ!サッカー p.50
1031
2004.8.3 応援するチームは二つある ビバ!サッカー p.50
1032
2004.8.10 中村俊輔はすばらしい! ビバ!サッカー p.50
1033
2004.8.17 東南アジアに恩返しを! ビバ!サッカー p.50
1034
2004.8.24 アジア杯の結果を評価する ビバ!サッカー p.50
1035
2004.8.31 アジア杯と中国の観衆 ビバ!サッカー p.54
1036
2004.9.7 アテネの女子に光を見た ビバ!サッカー p.50
1037
2004.9.14 五輪サッカーの意味は? ビバ!サッカー p.50
1038
2004.9.21 世界のサッカー文化を楽しむ ビバ!サッカー p.50
1039
2004.9.28 W杯予選インド戦の珍事 ビバ!サッカー p.50
       
1040
2004.10.5 楽天の野球参入とJリーグ ビバ!サッカー p.50
1041
2004.10.12 ベガルタ仙台!がんばって! ビバ!サッカー p.50
1042
2004.10.19 ビバ研のホームページ作り ビバ!サッカー p.50
1043
2004.10.26 テレビ放送権は誰のものか ビバ!サッカー p.50
1044
2004.11.2 ジーコ叩き、ひとまずケリ? ビバ!サッカー p.50
1045
2004.11.9 サッカーとプロ野球の両立を ビバ!サッカー p.50
1046
2004.11.16 ジーコ提案への賛否を考える ビバ!サッカー p.50
1047
2004.11.23 フットボールと蹴球の違いは? ビバ!サッカー p.54
1048
2004.11.30 ナビスコ杯の入場券争奪騒ぎ ビバ!サッカー p.50
1049
2004.12.7 新潟県中越地震とJリーグ ビバ!サッカー p.50
1050
2004.12.14 トヨタカップ25年の裏話 ビバ!サッカー p.50
1051
2004.12.21 トヨタ杯の思い出を語ろう! ビバ!サッカー p.50
1052
2004.12.28 トヨタ杯の25年に大賞を! ビバ!サッカー p.50
1053
2005.1.4 PK戦への賛否両論を考える ビバ!サッカー p.50
1054
2005.1.11 世界クラブ選手権開催の課題 ビバ!サッカー p.50
1055
2005.1.18 多チャンネル時代のスポーツ ビバ!サッカー p.66
1056
2005.1.25 ヴェルディの天皇杯をことほぐ ビバ!サッカー p.50
1057
2005.2.1 神戸で視覚障害者サッカー大会 ビバ!サッカー p.50
1058
2005.2.8 赤い稲妻を暖い風で迎えよう ビバ!サッカー p.50
1059
2005.2.15 自由で安全な障害者の空間 ビバ!サッカー p.50
1060
2005.2.22 小笠原は本物になれるか? ビバ!サッカー p.50
1061
2005.3.1 人事を尽くして強運を待つ! ビバ!サッカー p.50
2005.3.8 ※掲載なし
1062
2005.3.15 ドイツW杯を楽しく待つ講座 ビバ!サッカー p.50
1063
2005.3.22 正道に戻ったJリーグ ビバ!サッカー p.50
1064
2005.3.29 Jクラブのフリーペーパー ビバ!サッカー p.50
1065
2005.4.5 殿堂入り選手の年齢制限 ビバ!サッカー p.50
1066
2005.4.12 歴代会長、なぜ殿堂入り? ビバ!サッカー p.50
1067
2005.4.19 俊輔とヒデの両立システム ビバ!サッカー p.50
1068
2005.4.26 欧州組主軸はW杯本番対策? ビバ!サッカー p.50
1069
2005.5.3 観衆の騒ぎとメディアの扱い ビバ!サッカー p.50
1070
2005.5.10 『ベルンの奇蹟』とサッカー ビバ!サッカー p.50
1071
2005.5.17 『ベルンの奇蹟』とクラマー ビバ!サッカー p.50
1072
2005.5.24 W杯予選の無観客試合を考える ビバ!サッカー p.50
1073
2005.5.31 横浜と磐田のACL敗退を考える ビバ!サッカー p.50
1074
2005.6.7 ハンガリーの無敗記録 ビバ!サッカー p.50
1075
2005.6.14&21 新潟最高!代表の試合は? ビバ!サッカー p.50
1076
2005.6.24 殿堂入りを大衆で祝おう ビバ!サッカー p.50
1077
2005.6.28 稲本が北朝鮮戦の「MVP」だ ビバ!サッカー p.50
1078
2005.7.5 ジーコに自由にやらせよう ビバ!サッカー p.50
1079
2005.7.12 コンフェデ杯、三つの収穫 ビバ!サッカー p.50
1080
2005.7.19 日本のスタイルが見えてきた ビバ!サッカー p.50
1081
2005.7.26 鳥栖のクラブを育てるには? ビバ!サッカー p.50
1082
2005.8.2 野球とサッカーと五輪の関係 ビバ!サッカー p.50
1083
2005.8.9 残念なアルディレス解任 ビバ!サッカー p.50
1084
2005.8.16 ベッカムへのツバ吐き事件 ビバ!サッカー p.50
1085
2005.8.23 東アジア選手権のテレビ中継 ビバ!サッカー p.50
1086
2005.8.30 ジーコの意外な用兵を評価 ビバ!サッカー p.50
1087
2005.9.6 W杯へ向けてジーコの課題 ビバ!サッカー p.50
1088
2005.9.13 「日本代表の源流」を考える ビバ!サッカー p.50
1089
2005.9.20 W杯へ! ドイツ勉強講座を ビバ!サッカー p.50
1090
2005.9.27 W杯予選誤審再試合の珍事 ビバ!サッカー p.50
       
1091
2005.10.4 2002日韓共催の真実 ビバ!サッカー p.50
1092
2005.10.11 野球とサッカーのW杯の違い ビバ!サッカー p.48
1093
2005.10.18 ドイツW杯とサッカー学講座 ビバ!サッカー p.50
1094
2005.10.25 関西のサッカー熱はいま一つ ビバ!サッカー p.54
1095
2005.11.1 猛虎株上場? サッカーでは ビバ!サッカー p.50
1096
2005.11.8 蘇我フクアリへの希望と期待 ビバ!サッカー p.50
1097
2005.11.15 千葉ロッテの広報戦略に学べ ビバ!サッカー p.50
1098
2005.11.22 2度目の東京五輪どうよ ビバ!サッカー p.50
1099
2005.11.29 カズのシドニー行きにエール ビバ!サッカー p.50
1100
2005.12.6 ドイツへと盛り上がるメディア! ビバ!サッカー p.54
1101
2005.12.13 神戸のJ2落ちと経営の責任 ビバ!サッカー p.75
1102
2005.12.20 ヴェルディのJ2落ちを考える ビバ!サッカー p.75
1103
2005.12.27 ガンバ大阪の優勝とメディア ビバ!サッカー p.75
1104
2006.1.3 ブラジルと同じ組は最高だ! ビバ!サッカー p.75
1105
2006.1.10 サッカー大賞をジーコ監督に! ビバ!サッカー p.75
2006.1.17 ※掲載なし
1106
2006.1.24 ワールドカップの年を迎えて ビバ!サッカー p.75
1107
2006.1.31 野洲のサッカーに特別賞を! ビバ!サッカー p.75
1108
2006.2.7 高校サッカーは何のため? ビバ!サッカー p.75
1109
2006.2.14 インターネット時代のサッカー ビバ!サッカー p.75
1110
2006.2.21 日本サッカー史の謎をさぐろう ビバ!サッカー p.75
1111
2006.2.28 高度な競技になったフットサル ビバ!サッカー p.75
1112
2006.3.7 米国戦のワントップを考える ビバ!サッカー p.79
1113
2006.3.14 ツートップを機能させるには ビバ!サッカー p.83
1114
2006.3.21 小笠原の超ロングシュートを伝説に ビバ!サッカー p.75
1115
2006.3.28 「サッカー文化」のシンポを開催 ビバ!サッカー p.87
1116
2006.4.4 野球のWBCとサッカーのW杯 ビバ!サッカー p.103
1117
2006.4.11 野球でも「テーハミングッ!」 ビバ!サッカー p.95
1118
2006.4.18 日韓ワールドカップのその後 ビバ!サッカー p.95
1119
2006.4.25 強くするには、ごちゃ混ぜがいい ビバ!サッカー p.87
1120
2006.5.2 巻をドイツへ連れて行きたい ビバ!サッカー p.87
1121
2006.5.9 殿堂入り、新田純興さんの功績 ビバ!サッカー p.95
1122
2006.5.16 磐田にサッカーの未来を見た! ビバ!サッカー p.87
1123
2006.5.23 東大サッカー部がW杯シンポ ビバ!サッカー p.87
1124
2006.5.30 W杯1カ月前のキリンカップ ビバ!サッカー p.73
1125
2006.6.6 巻をドイツへ連れて行った! ビバ!サッカー p.77
1126
2006.6.13 ワールドカップ報道の今昔! ビバ!サッカー p.73
1127
2006.6.20 日本は強い! 楽観論で開幕へ ビバ!サッカー p.69
1128
2006.6.27 フランクフルトの大フェスタ ビバ!サッカー p.69
1129
2006.7.4 伝説に残る? 5分間に3失点 ビバ!サッカー p.73
1130
2006.7.11 入場券問題でFIFAを追求せよ ビバ!サッカー p.73
1131
2006.7.18 ブラジル、ドイツの伝統と風格 ビバ!サッカー p.69
1132
2006.7.25 オシム新監督を歓迎する ビバ!サッカー p.83
1133
2006.8.1 ドイツW杯の「たしかな成功」 ビバ!サッカー p.86
1134
2006.8.8 「ジダンの頭突き」と権謀術数 ビバ!サッカー p.86
1135
2006.8.15 W杯PR映像とサッカーの理念 ビバ!サッカー p.94
1136
2006.8.22 サッカー文化について考える本 ビバ!サッカー p.86
1137
2006.8.29 オシム監督のマスコミ操縦戦術 ビバ!サッカー p.86
1138
2006.9.5 ドリブルが守りをこじあける ビバ!サッカー p.86
1139
2006.9.12 「オシムの言葉」は新しくない ビバ!サッカー p.86
1140
2006.9.19 イエメン遠征の高地対策 ビバ!サッカー p.86
1141
2006.9.26 アグレッシブなオシムの戦略 ビバ!サッカー p.86
1142
2006.10.3 殿堂入りの坪井幻道、内野台嶺 ビバ!サッカー p.86
1143
2006.10.10 サッカーマガジンの歴史的成果 【最終回】 ビバ!サッカー p.78

 
目次へ


製作・運営:牛木素吉郎&ビバ!サッカー研究会
※誤植、間違い、リンクの不備等がありましたら、下記宛にご連絡をお願いします。
toiawase@vivasoccer.net
ライツ